文字サイズ
自治体の皆さまへ

講演会

31/38

福岡県北九州市

・時間は24時間表記
・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

◆中央図書館の文化講演会・図書館利用講座
いずれも2月15日(土)、子ども図書館(小倉北区城内)で。

◇講演会
テーマは「幸運な人と不運な人とを隔てるものは何か!~“超高齢社会”あなたにもっと、活躍の場が」。講師は北九州市男女共同参画審議会市民委員・金子良憲さん。14~15時30分

◇はじめての図書館利用講座
15時30分~16時。

◇共通の内容
定員、定数:各60人
申し込み:2月4~12日。詳細は中央図書館奉仕課【電話】093-571-1481へ問い合わせを。

◆AGI成長戦略フォーラム
日本銀行北九州支店支店長・森下浩文さんによる講話「現金流通の動向と北九州経済の現状」。2月19日(水)14~15時、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。
申し込み:2月17日まで。詳細はアジア成長研究所【電話】093-583-6202へ問い合わせを。

◆穴生学舎 公開講座
テーマは「北九州の未来を共に描こう!若者とシニアが手を取り合うロボット技術の世界」。北九州学研都市を拠点に活動する学生チーム「Hibikino-Musashi@Home」による、自律型ロボットの実演デモと最新技術の紹介。2月22日(土)10~12時30分、穴生学舎(八幡西区鉄竜1丁目)で。
対象:55歳以上
定員、定数:先着60人
申し込み:2月3日から同施設【電話】093-645-6688へ。

◆生涯現役夢追塾 公開プレゼンテーション
生涯現役夢追塾生による活動内容の発表。2月22日(土)13時30分~15時30分、子どもの館(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。
定員、定数:先着50人
申し込み:2月3日から里山を考える会【電話】093-662-3100へ。

市の担当課:保健福祉局長寿社会対策課
【電話】093-582-2407

◆歴史講演会「豊臣秀吉の九州平定と城井宇都宮氏の滅亡」
講師は歴史研究家・廣崎篤夫さん。2月23日(祝)14~16時、八幡西生涯学習総合センター(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
定員、定数:先着50人
料金、費用:300円
申し込み:2月3日から八幡郷土史会事務局【電話】093-980-5050へ。

市の担当課:都市ブランド創造局文化企画課
【電話】093-582-2391

◆建築物耐震改修セミナー
3月5日(水)13~16時30分、ムーブ(小倉北区大手町)で。
定員、定数:60人
申し込み:3月5日までに福岡県建築住宅センター【電話】092-781-5169へ。

市の担当課:都市戦略局建築指導課
【電話】093-582-2531

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU