12月11日(水)~31日(火)は年末の交通安全県民運動期間です。
年末は、人や車の動きが慌ただしくなり、交通事故が増加します。
家庭、職場、地域ぐるみで、交通ルールやマナーを守って、交通事故の防止に努めましょう。
■運動の重点項目は
○夕暮れ時以降の交通事故防止~横断歩道マナーアップ運動の推進
・夕暮れ時以降に外出するときは、反射材用品や明るい服装を着用しましょう。
・横断するときは、車が確実に停止するのを待ち、近くに横断歩道があるときは、必ず横断歩道を利用し、横断中も周囲の安全を確認しましょう。
○飲酒運転の撲滅
・飲酒運転は犯罪です。「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」ことを徹底しましょう。
○自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
・自転車等に乗る際はヘルメットを着用しましょう。
・自転車保険に必ず加入しましょう。
交通ルールを守り、交通事故のない若松区を目指しましょう。
問い合わせ:若松区交通安全推進協議会
【電話】093-761-0039
<この記事についてアンケートにご協力ください。>