文字サイズ
自治体の皆さまへ

History ミルシルマナブ

18/25

福岡県古賀市

◆地面の下から見つかった?!花見古墳(はなみこふん)
皆さんは、「古墳」と聞いてどんな形をイメージしますか?かぎ穴みたいな前方後円墳?山みたいな土のかたまり?
このお椀を伏せた山のような古墳が、なんと古賀市の地面の下から見つかったのです!
1955年、「花見古墳」は、写真のように古墳の墳丘まで丸々地面に埋まった状態で発見されました。古墳が使われた後に周りが砂丘化したため、地下2m以上の深さに埋没していたそうです。
世にも奇妙な見つかり方をした花見古墳からは、6世紀中頃の金銅装刀子(こんどうそうとうす)や銅鋺(どうわん)など、日本ではほとんど出土しない珍しい副葬品や金銅装馬具(こんどうそうばぐ)も出土しました。このことから、古墳時代後期の古賀市には、希少性の高い遺物を所持できるほどの有力者がいたと考えられています。

・花見古墳で出土した副葬品
※写真は江口さん提供
※詳しくは広報紙P.23をご覧下さい。

図書館や交流館への来館時には、ぜひお立ち寄りください。

・歴史資料館紹介ページ
・歴史資料館YouTube
※各QRコードは広報紙をご覧下さい。

問合せ:市立歴史資料館
【電話】944-6214

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU