◆国史跡 船原古墳 国宝級の大発見‼
「タマムシ」の馬具は何がスゴイの?
みんなは歴史でタマムシ!って言ったら、教科書に出てきた「玉虫厨子(たまむしのずし)」を思い出すんじゃないかな?じつは…、まだ教科書には載ってないけど、船原古墳では、「玉虫馬具」(二連三葉文心葉形杏葉(にれんさんようもんしんようけいぎょうよう))が見つかったんだ!真ん中の文様の下のタマムシの羽根がキラキラしてキレイでしょ?日本で初めて見つかった玉虫馬具なんだ‼
他の玉虫馬具はぜ~んぶ、韓国にあった新羅(しらぎ)(BC57?~935)の王族のお墓で見つかっているんだよ!馬具以外のタマムシの羽根を使った装飾品といえば、日本では天皇家と縁のある法隆寺と正倉院、そして沖ノ島でしか見つかっていないんだって!だから玉虫馬具は、当時の有力者だけが使えるト・ク・ベ・ツな馬具って言われてるんだ♪
図書館や交流館への来館時には、ぜひお立ち寄りください。
・Youtube動画
・インスタ
※各QRコードは広報紙をご覧下さい。
問合せ:市立歴史資料館
【電話】944-6214
<この記事についてアンケートにご協力ください。>