文字サイズ
自治体の皆さまへ

History ミルシルマナブ

21/31

福岡県古賀市

◆馬具だけではない!~船原古墳の貴重な出土品!~
船原古墳から発見された貴重なものの中には、これまで紹介した馬具以外に「甲冑(かっちゅう)」があります。
そのうち冑(かぶと)の特徴は(1)頭頂部に突起があること、(2)現代の帽子のつばのような「ひさし」がぐるっと冑の周囲に付いていること。
周囲を一周する「ひさし」が付いた冑は、同時代の日本でも朝鮮半島でもまだ見つかっていません。つまり船原古墳でしか発見されていない大変貴重なものなのです!
古墳時代の冑は、頭を覆う本体部(冑)しか見つからないことが多いのですが、船原古墳からは、頬ほおを守る「ほおあて」や首の後ろを守る「しころ」も出土しました。冑一式が見つかるのは本当に珍しいんです!!

*詳しくはYouTube・インスタグラムで
・Youtube動画
・インスタ
※各QRコードは広報紙をご覧下さい。

図書館や交流館への来館時には、ぜひお立ち寄りください。

問合せ:市立歴史資料館
【電話】944-6214

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU