文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書室へ行こう!

36/59

福岡県吉富町

■今月のおすすめ本
◇一般書
〇自衛隊防災BOOK
危機管理のプロ・自衛隊に伝わる、災害時のトラブルに対処するノウハウを、多数の写真でわかりやすく紹介する。

〇家族、ペット、そして私を守る防災BOOK
家や職場に備えておきたいアイテムや、子ども・ペットの避難サポート、被災後の暮らしの工夫などを紹介。

〇災害から命を守る「逃げ地図」づくり
災害時に高齢者が避難場所まで歩行してたどり着ける経路を、3分ごとに色分けした「逃げ地図」づくりを解説。

◇児童書
〇ドラえもんの地震はなぜ起こるどう身を守る
怖がるだけではなく、子どももできる準備があります。親子で読んで、今後に備えてください。

〇びちくでごはん
工夫いっぱいで楽しくおいしいレシピを家族で楽しみながら、災害に備えます。

〇さいがいでかつやくするくるま
災害がおこったときにかけつけて、みんなを助けてくれる車が続々と登場します。

■新着図書のお知らせ
◇一般書
『らんまん Part2』
『可燃物』米澤穂信
『さむらい魚 料理人季蔵捕物控』和田はつ子
『大人の知的好奇心を刺激するすてきな読書。』
『家飲みしたいとき、これつくろ!』
『60歳からの「働き方」と「お金」の正解』 他

◇児童書
『男の子おりがみ』
『きょうりゅうゆうえんち』やましたこうへい
『じぶんのまもりかた事件・事故・災害・インターネットや病気』
『トットちゃんの15つぶのだいず』 他

■みんなのオススメ
◇イワイさんオススメの一冊
「大奥づとめ」
著者:永井紗耶子
〇本の内容
能力次第で出世することは可能。色恋はそっちのけで、大奥に“就職”した女たちの情熱と苦楽を描く連作時代短編集。
〇感想
それぞれの事情を抱えて大奥に就職した娘たちが、自分の居場所を求め仕事に励む。前向きにしゃんと生きている姿にいとおしさを感じます。短編形式で読みやすい、直木賞作家による江戸城大奥お仕事ものがたり。

■作家名クイズやってます!
作家名のよみかたを答えるクイズです。正解者の中から抽選で雑誌の付録などが当たります!
※クイズや応募は図書室内で行っています。
今月の作家は「及川眠子」です。

■「みんなのオススメ」募集のお知らせ!
みなさんのオススメ本を教えてください。図書室カウンターにて随時募集しています。お気軽にお声がけください。

■絵本の読み聞かせ「おはなし会」
町内在住の未就学児を対象に絵本の読み聞かせを行います。紙芝居や手遊び歌などをおりまぜながらの楽しい時間を親子で一緒にお過ごしください。参加費は無料です。
日時:9月20日(水)10:30~(30分程度)
場所:子育て支援センター

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU