文字サイズ
自治体の皆さまへ

12月 暮らしの情報

15/31

福岡県大刀洗町

■シニアのためのしごと・ボランティア相談セミナー[講習会]
これから再就職やボランティア活動を通して社会参加しようと考えているシニアのために、さまざまな働き方やボランティア活動の紹介を行う支援機関に直接相談できるセミナーを開催します。

日時:12月22日(金)午後1時30分~3時30分
会場:みやま市総合市民センター MIYAMAX(みやま市瀬高町)
対象:60歳以上で、就労またはボランティアなどの社会参加の意欲がある方
参加費:無料
申込期限:12月21日(木)まで

問合せ:福岡県生涯現役チャレンジセンター
【電話】092-432-2512

■愛のはなたば
次の方から町社会福祉協議会へ寄付がありました。
社会福祉事業に使わせていただきます。

※詳細は、本紙またはPDF版14ページをご覧ください。

■甲種防火管理再講習[講習会]
日時:令和6年2月22日(木)午後2時~4時15分
会場:久留米シティプラザ5階大会議室(久留米市六ツ門町)
定員:85人
受講料:2,000円
申込方法:インターネット
申込期間:12月11日(月)~令和6年2月9日(金)

問合せ:久留米広域消防本部予防課
【電話】38-5159

■第46回福岡小郡ハーフマラソン参加者募集[かわら版]
日本陸連公認コースのハーフマラソン、10kmと1.5km(小学生・ファミリー対象)を実施します。当日は、石原良純さん、小鴨由水さん(バルセロナ五輪日本代表)をゲストランナーに迎え、会場内には小郡の特産「鴨料理」を提供するブースを展開(予定)します。

日時:令和6年3月10日(日)午前8時30分~
会場:小郡陸上競技場(小郡市大保)
申込期限:令和6年1月15日(月)

問合せ:福岡小郡ハーフマラソン実行委員会事務局
【電話】80-5929

■令和5年度福岡県アライグマ防除講習会[講習会]
近年、県内で特定外来生物アライグマが増加・拡大しており、人の健康や生態系への影響、農林水産物の被害など、さまざまな問題が起きています。そこでアライグマについて詳しく知り、対策に関わってくださる方を募集します。
※受講後、希望する方は、狩猟免許を所持してなくても箱わなを使用しアライグマを捕獲できるようになります。

日時:
(第1回)令和6年1月23日(火)午後2時~4時30分
(第2回)令和6年2月6日(火)午後2時~4時30分
会場:
(第1回)久留米市役所(久留米市城南町)
(第2回)八女総合庁舎(八女市本村)

問合せ:株式会社地域環境計画九州支社(福岡県からの委託業者)
【電話】092-833-5270

■ひとり親のための講習会(パソコンCS検定講座)[講習会]
日時:令和6年1月12日(金)~2月9日(金)の間の土曜日
会場:男女平等推進センター(えーるピア久留米内)
定員:10人(託児有)
受講料:無料(教材費等5,500円は自己負担)
締切日:12月25日(月)

問合せ:久留米ひとり親サポートセンター(久留米市役所内)
【電話】32-1140

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU