たちあライフを快適に♪
■児童手当の支給月が年6回(偶数月)になりました[お知らせ]
10月からの児童手当の制度改正により、支給回数が年3回から年6回に変わりました。12月から、2か月に1回支給します。
また制度改正による新規支給対象者で、申請がお済みでない方は、令和7年3月31日(月)までに提出してください。申請期限を過ぎると、制度改正による増額分の手当を受給できなくなります。
▽制度改正により申請が必要な方の例
・高校生年代の児童のみを養育している方
・中学生以下の児童を養育しており、児童に大学生年齢までの兄姉等がいて、支給対象児童が第3子以上にカウントされる方
・中学生以下の児童と高校生年代の児童を養育しており、児童に大学生年齢までの兄姉等がいる方
・中学生以下の児童を養育しており、町外や別住所等に、養育している高校生年代の児童や大学生年齢までの兄姉等がいて、支給対象児童が第3子以上にカウントされる方
・一定の所得以上で特例給付を受けている方
・所得制限限度額超過により、認定を受けていない方
お問い合せ先:住民課住民係
【電話】77-2141
■年末年始のごみ・し尿収集[お知らせ]
▽サン・ポートへの直接搬入
12月29日(日)・30日(月)は直接搬入できます。
受付時間:午前9時~正午、午後1時~4時まで
※12月31日(火)~1月3日(金)は搬入できません
お問い合せ先:
・燃えるごみに関すること…住民課生活環境係【電話】77-2141
・し尿収集に関すること…(株)高野環境【電話】77-1663
・サン・ポートに関すること…サン・ポート【電話】0946-21-8077
■くらし得々商品券とたっくんペイ(キャッシュレス商品券)の利用は12月末まで[お知らせ]
令和6年度大刀洗町くらし得々商品券とたっくんペイの有効期限は12月31日(火)です。
有効期限を過ぎると利用できなくなります。期限までに取扱加盟店でご利用ください。
なお、今年度の商品券の販売は終了しています。
お問い合せ先:大刀洗町商工会
【電話】77-2182
■国民年金付加年金制度[お知らせ]
国民年金の保険料(令和6年度:月額16,980円)に加えて付加保険料(月額400円)を納めることで、老齢基礎年金を受給する時に、付加年金として「200円×付加保険料納付月数」の金額を上乗せした年金を受取ることができます。
国民年金第1号被保険者ならびに任意加入被保険者(65歳以上の方を除く)で、国民年金基金に加入していない人がこの付加年金制度を利用することができます。
例えば、10年間、付加保険料を納めた場合
(付加保険料の支払額)400円×120月(10年)=48,000円
(受け取り付加年金額)200円×120月(10年)=24,000円
毎年24,000円の付加年金を受取ることができます。
・付加年金は定額のため、物価スライド(増額・減額)はありません。
・付加保険料の納付は申し込んだ月分からとなります。遡って申し込むことはできません。
詳しくは年金事務所へお問い合わせください。
お問い合せ先:
久留米年金事務所【電話】33-6206
健康課国保年金係【電話】77-1377
■就学援助制度(入学準備金)申請を受け付けます[お知らせ]
町は、令和7年4月に公立(国・県・町)の小・中学校に入学予定の児童生徒の保護者で、就学援助の要件に該当する場合に、就学援助費(入学準備金)の入学前支給を行います。
対象:次の(1)~(3)のすべてに該当する方
(1)町に住所を有する方
(2)令和7年4月に公立(国・県・町)の小・中学校に入学する児童生徒の保護者
※他市町村立、私立の学校に入学する場合は対象外です。
(3)町の就学援助の要件に該当する方
申請期間:12月2日(月)~令和7年2月14日(金)
申請方法:専用の申請書に記入のうえ、必要な添付書類をそろえて、期間内にこども課窓口へ提出。申請書等はこども課窓口または町ホームページで取得できます。
▽就学援助制度とは
経済的な理由で町内の小・中学校への就学が困難な児童生徒の保護者に対し、就学に必要な費用の一部を援助する制度です。詳しくは町ホームページをご確認ください。
お問い合せ先:こども課学校教育係
【電話】77-6205
■食生活改善推進員がサポート スマソルレシピ 料理教室 参加者募集[募集]
福岡県産の食材を使用し、だし汁や香味野菜などの味付けより、食塩の使用を抑えた料理を作ります。
日時:12月18日(水)午前9時30分~午後0時30分
会場:中央公民館調理室
内容:
・調理実習
・減塩の必要性と工夫についての講話
参加費:無料
申込方法:電話
申込期限:12月11日(水)
お申込み先・お問い合せ先:健康課健康支援係
【電話】77-1377
<この記事についてアンケートにご協力ください。>