文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX(2)

29/49

福岡県大川市

■『おおかわ寺子屋(サマースクールVer.)』スタッフ募集
「おおかわ寺子屋」では、中学生が自習形式で学習しています。
今回はサマースクールVer.として、夏休み期間中の補充学習を支援していただけるスタッフを募集します。
期日:7月31日(月)〜8月3日(木)
場所及び時間:大川桐英中、大川桐薫中 9時〜11時30分
謝礼:1000円/1時間

問合せ:生涯学習課文化・社会・人権・同和教育係
【電話】85・5618

■認知症カフェ『かわぐち』開催
どなたでも参加できる集いの場です。当日は飲み物をご持参ください。※要事前申込み。
日時:8月4日(金)、10時〜12時
場所:川口コミセン中研修室
内容:健康講話(熱中症について)、交流会、認知症相談など
参加費:無料

申込・問合せ:健康課健康推進係
【電話】86・8450

■認知症の人と家族のつどい
日ごろの思いや悩み、苦労を気軽に語り合うための会を開催します。ご本人や介護をしている人、介護を終えた人など、認知症の人の家族であればどなたでも参加できます。支援者、ケアマネジャーなどの参加も歓迎します。当日は飲み物をご持参ください。※要事前申込み。
日時:7月11日(火)、14時〜15時30分
場所:大川三潴医師会館

申込・問合せ:健康課健康推進係
【電話】86・8450

■『私のこれから』終活セミナー
日時:7月21日(金)、13時30分〜15時30分
場所:ワークピア大川
内容:動画視聴・終活ノートの作成など
講師:大川市役所担当職員
対象・定員:市内在住の60歳以上の方20名(先着順)
参加費:無料
持参品:筆記用具
申込期限:7月14日(金)

申込・問合せ:シルバー人材センター
【電話】87・1025

■消費税インボイス制度説明会
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式(インボイス制度)が始まります。国税局や税務署では説明会及び相談会を開催しています。
※要事前予約。
対象・日時:
・消費税のしくみから知りたい方向け説明会 7月27日(木)、10時〜11時30分
・インボイス制度全般について知りたい方向け説明会 7月27日(木)、13時30分〜15時
・インボイス発行事業者に登録するかを検討している免税事業者向け個別相談会 7月28日(金)、9時〜12時、13時〜16時
会場:大川税務署
定員:説明会各10人、相談会1時間につき1人(先着順)

申込・問合せ:大川税務署
【電話】87・2127

■未診断・未指定難病相談支援センター
難病を疑われながら診断がついていない患者さんに、早期に適切な診断が受けられるよう専門医のいる医療機関の情報を提供します。
日時:毎週月〜金曜日、10時〜16時(祝日・年末年始を除く)
場所:九州大学病院内未診断・未指定難病相談支援センター(福岡市東区馬出)
相談方法:電話・面談
※面談は予約が必要です。

問合せ:未診断・未指定難病相談支援センター
【電話】092・642・4864

■赤十字講習開催
身近な人を救うため、とっさの手当てや日常生活での事故防止など、健康安全に関する知識や技術を学べる講習を開催します。
講習内容:救急法(日常生活における事故防止や救命・応急手当など)、水上安全法(水の事故から人命を守る救助方法や応急手当)、健康生活支援講習(健康増進の知識や高齢者に対する役立つ介護技術など)、幼児安全法(乳幼児に対する事故防止や応急手当、看病の仕方など)
受講資格:満15歳以上

問合せ:日本赤十字社福岡県支部
【電話】092・523・1172

■夏休み裁判所子ども見学会
日時:7月24日(月)、10時〜12時
場所:福岡地方裁判所久留米支部(久留米市篠山町)
内容:参加者体験型模擬裁判、クイズなど
対象:小学5・6年生(要保護者付き添い)
定員:先着22人
申込:7月5日(水)〜、福岡地方裁判所久留米支部庶務係(担当荒木)までお電話ください。

問合せ:福岡地方裁判所久留米支部
【電話】0942・32・5387

■行政書士による無料法務相談
相続・遺言、その他生活の困りごとについて相談に応じます。
日時:7月12日(水)、13時〜16時
場所:文化センター小会議室3
相談員:行政書士松原会

問合せ:成清行政書士事務所
【電話】62・3283

■令和4年度選挙人名簿抄本の閲覧状況を公表します

問合せ:選挙管理委員会
【電話】85-5565

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU