文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX(1)

34/45

福岡県大川市

■監査委員の異動
石橋新一郎監査委員が3月31日に退任され、3月市議会で新しい監査委員に木下剛さんが選任同意され、4月1日付けで就任されました。

問合せ:監査事務局
【電話】85・5608

■固定資産評価審査委員会委員の就任
4月1日から、末次勝則さん・古賀政彦さんが大川市固定資産評価審査委員会の委員に就任されました。
任期:4月1日から3年間

問合せ:人事秘書課
【電話】85・5554

■国民生活基礎調査のご理解ご協力のお願い
厚生労働省が毎年実施している極めて重要な統計調査で、国民の保健、医療、福祉、年金、所得等の状況を世帯面から総合的に把握し、今後の厚生労働行政の企画及び立案のための基礎資料を得るものです。
今年の調査日は6月6日(木)と7月11日(木)です。調査員が調査の説明や調査票の交付、回収等を行うため4月下旬から6月にかけて世帯を訪問します。また、オンラインでの回答も可能です。調査員は、県知事に任命された地方公務員で、身分証として「調査員証」を携行し、調査内容を他に漏らすことは厳しく禁じられております。調査の重要性をご理解いただき、ご協力をお願いします。

問合せ:南筑後保健福祉環境事務所
【電話】0944・72・2112【電話】87・0923

■優良運転者の表彰
福岡県交通安全協会では、第40回福岡県交通安全県民大会で永年安全運転に努めてきた人を、優良運転者として表彰します。表彰には無事故・無違反証明書が必要です。証明書発行には申請後約2週間かかりますので印鑑(認印)と手数料(670円)を添えて早めに自動車安全運転センターに申請してください。
詳しくは大川大木交通安全協会へお尋ねください。
表彰日:11月19日(火)
場所:福岡国際会議場
表彰の種類:
(1)九州管区警察局長・九州交通安全協会長連名表彰
(2)全日本交通安全協会長表彰「交通栄誉章緑十字銅章」
(3)福岡県警察本部長・福岡県交通安全協会長連名表彰
受付期間:
(1)(2)4月1日(月)〜10日(水)
(3)5月1日(水)〜22日(水)

問合せ:大川大木交通安全協会
【電話】86・7948

■お酒は二十歳になってから
2022年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されています。
20歳未満の者がお酒を飲むと、脳の発達などの身体の発達に悪影響を及ぼし、健全な成長を妨げるのみならず、アルコール依存症になりやすい恐れがあります。

問合せ:久留米税務署
【電話】0942・32・4461

■水質検査計画を策定
水道事業者が行う水質検査は、水道法に基づく検査計画の作成・公表が必要です。大川市では、福岡県南広域水道企業団と共同で行う水質検査計画(案)を作成し、2月1日〜29日まで意見募集を行い、令和6年度水質検査計画を策定しました。上下水道課窓口及びホームページで閲覧できます。

問合せ:上下水道課水道工務係
【電話】85・5549

■下水道の受益者負担金賦課対象区域の告示
公共用水域(河川、クリーク)の水質保全やトイレの水洗化等、生活環境の改善による快適で住みよいまちづくりを目指しています。
令和5年度に公共下水道工事が完了した区域(酒見、榎津、幡保、小保の一部)について、3月31日(日)から下水道に接続できるようになりました。下水道が接続できるようになった区域では、8月に受益者負担金が賦課されるため、賦課対象区域を4月1日(月)に告示します。詳しくは4月15日(月)まで、上下水道課で関係図書(賦課対象区域の地番一覧、地番図等)の縦覧ができます。(土日を除く)

問合せ:上下水道課下水道庶務係
【電話】85・7019

■認知症カフェ「かわぐち」
どなたでも参加できますが、予約が必要です。飲み物を持参ください。参加費は無料です。
日時:4月19日(金)、14時〜16時
場所:川口コミセン
内容:健康講話『うん知育教室』(健康状態を教えてくれる便についての講話)、交流会・認知症相談(個別相談)など

申込・問合せ:健康課健康推進係
【電話】86・8450

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU