■困ってるあなたに手をさしのべたい 民生委員・児童委員
▼民生委員・児童委員はあなたの相談相手です
▽知っていますか?民生委員・児童委員
「民生委員」は、各市町村に置かれるボランティアで、住民の皆さんの最も身近な相談相手です。常に住民の皆さんの立場に立ち、親身になって相談に応じ、必要な支援を行い、社会福祉の増進に努めています。また、子どもたちを見守り、子育ての不安や妊娠中の心配ごとなどの相談・支援などを行う「児童委員」も兼ねています。
核家族化が進み、地域社会のつながりが薄くなっている今日、子育てや介護の悩みを抱える人や、障がいのある人・高齢者などが孤立し、必要な支援を受けられないケースがあります。そこで、民生委員・児童委員が地域住民の身近な相談相手となり、課題が解決できるよう必要な支援への「つなぎ役」になります。
また、児童虐待の防止や、不登校・ひきこもりといった課題にも積極的に対応しています。
▽民生委員・児童委員の日とは
民生委員・児童委員が活動を行うためには、地域住民の皆さんや関係機関・団体に理解を深めてもらい、信頼関係を築くことが大切です。5月12日の「民生委員・児童委員の日」をきっかけに民生委員・児童委員に関心を持っていただき、活動へのご理解とご協力をお願いします。
▼「地域のつなぎ役」民生委員・児童委員の活動
大川市では、現在94名(定数95名)の方が民生委員・児童委員に委嘱されています。そして、子育てや介護の悩み、高齢による生活の不安など幅広い相談に乗っています。また、地域を見守ったり、福祉サービスの情報提供などをしたりして、「地域のつなぎ役」として活動しています。
▽地域住民からの相談への対応
高齢者や障がい者、子育て世帯など、地域住民からの生活上のさまざまな相談に応じて、行政による支援につないだり、適切な福祉サービスの紹介などを行い、課題解決に協力しています。
▽高齢者、障がい者世帯等の訪問、見守り
一人暮らし高齢者や高齢者のみ世帯、障がい者世帯等を定期的に訪問し、相談にのったり、体調の悪化や犯罪被害防止等のための見守り役となっています。
また、認知症高齢者等を早期発見するための高齢者等見守りSOSネットワークに協力しています。
▽行政からの要請に基づく調査協力
市や社会福祉協議会などの関係機関からの要請に基づき、住民への福祉サービスに関わる調査への協力を行っています。
▼民生委員・児童委員 QandA
Q.民生委員・児童委員はどんな人がなっているの?
A.市民の中から、地域の実情に詳しく、福祉活動やボランティア活動などに理解と情熱がある人が、行政区の民生委員推薦準備会から推薦され、市・県の推薦を経て、厚生労働大臣から委嘱を受けます。
Q.主任児童委員って何?
A.主任児童委員は、子どもや子育てに関することを専門に担当し、児童の健全育成に努めています。また、学校や児童相談所などの関係機関、地区担当の民生委員・児童委員と連携して支援活動を行っています。
Q.自分の地域の民生委員・児童委員が誰かわからない
A.福祉事務所地域福祉係(【電話】85・5537)までお問合せください。お住まいの地域を担当している民生委員・児童委員をお伝えします。
Q.どんなことを相談できるの?
A.生活に対する悩みや不安などを相談できます。誰に相談したらいいかわからないことも、住民の立場に立って相談を受けます。
▽相談できる例
・生活に困っている、心身に不安がある
・高齢者の介護や世話について相談したい
・高齢で1人暮らしのため、いざという時不安がある
・子育てのことで相談したい
・福祉の制度など、支援サービスについて知りたい
Q.個人情報を他人に話すのは不安です。
A.民生委員・児童委員は法による守秘義務があります。活動上で知った個人のプライバシーは厳守します。守秘義務は民生委員を退任した後も課されますので安心してご相談ください。
問合せ:福祉事務所地域福祉係
【電話】85-5537
<この記事についてアンケートにご協力ください。>