文字サイズ
自治体の皆さまへ

セルフメディケーションでいきいき、元気な毎日を

5/29

福岡県大木町

◆セルフメディケーションとは?
セルフメディケーションとは、世界保健機関(WHO)によって「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な不調は自分で手当てすること」と定義されています。
平均寿命が長くなった現代において、寿命の長さだけでなく、その質も重要視されています。そんな中、自分の健康は自分で守る「セルフメディケーション」の取り組みが重要視されてきています。

◆具体的には何をしたらいいの?
・日ごろから体温・体重・血圧等の測定、健康診断受診など、自分の健康状態を把握する。
・適度な運動、バランスの取れた食事、十分な睡眠・休息を心がけ、健康な生活を心がける。
・風邪のひきはじめや軽い怪我に対してはOTC医薬品などを上手に活用しながら自ら手当てをし、症状が思わしくない場合に、自分の判断で医療機関を受診できるようになる。

◆2007年から、「市販薬」は「OTC医薬品」と呼称が変更になりました
これまで、ドラックストアなどで購入できる薬は通称「大衆薬」あるいは「市販薬」と呼ばれてきましたが、2007年から「OTC医薬品」に呼称を変更・統一しました。英語の「Over The Counter:オーバー・ザ・カウンター」の略で、カウンター越しに薬を販売する形に由来しています。
OTC医薬品は、2007年からセルフメディケーション税制として一定の条件を満たせば医療費控除の特例を受けることができます。

◆OTC医薬品の見分け方は?
OTC医薬品には、商品のパッケージにこのようなマークがついていて、レシートにも星などの表記がされるようになっています。このようなマークのあるOTC医薬品は一定の条件を満たした場合、税控除の対象となりますので、レシートを保管して医療費控除に活用しましょう

◆医療費控除の特例を受けるための一定の条件とは?
一定の条件とは、対象となるOTC医薬品を1年間に1万2千円以上購入し、さらにその年に会社の健康診断や自治体のメタボ健診などを受けていることです。この制度は、自分自身の健康管理を心がけると共に、軽い症状であればOTC医薬品を利用することによって、自分で自分の健康を管理すること(セルフケア)を国として推進しようとするものです。セルフメディケーションを心掛け、上手に活用しましょう。

問合せ:健康福祉課
【電話】0944-32-1280

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU