文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報くりっぷ 募集

23/32

福岡県大木町

■ひとり親の就業支援講習会
▽パソコンCS検定(表計算部門3級)講座
期間:令和6年1月12日(金)から2月9日(金)の間の水・金曜日(合計8日間) 18時30分~21時
定員:10人(託児有り)
受講料:無料(教材費等の一部1,500円、検定料4,000円は自己負担)
申込締切日:12月25日(月)必着
場所:男女平等推進センター(久留米市諏訪野町1830-6)

問合せ:久留米ひとり親サポートセンター
【電話】0942-32-1140

■大木町50mダッシュ王選手権 参加者募集!
日時:11月19日(日) ※雨天中止
受付9時~ 開始9時30分~
場所:木佐木小学校グラウンド
参加資格:園児・小学生・中学生・高校生・一般
募集人数:50人程度
参加費:500円(保険代含む)
服装など:運動できる服装。帽子、運動靴、タオル、飲料水など
競技内容:各自2回ずつ直線50mを走ります。各部門ごとに順位を決定表彰します。
申込方法:総合体育館に申込用紙を準備しています。各学校でも案内ポスターを掲示します。総合体育館、各学校に設置している申込BOXに申込書を入れてください。
申込締切:11月10日(金)
※当日参加OK!!

問合せ:アスリートアカデミー大木
【電話】080-3669-5527(井上)

■第14回大木町カラオケ大会 参加者募集
▽年忘れ紅白歌合戦
日時:12月24日(日) 9時30分~(9時開場)予定
場所:こっぽーっとホール
内容:出場者を紅白2組に振り分け、交互に歌い、最後に会場の出席者が赤か白の用紙を揚げ多い方の勝ちとする。通信カラオケ使用。1曲2コーラスとする。
募集人数:10人 先着順 (町内在住18歳以上)
参加費:600円
申込:参加希望者は、申込み用紙に住所・氏名・連絡先・曲名・歌手名・キーを記入し、参加費を添えて「大木町図書・情報センター」に申し込みください。
申込期限:11月26日(日)

問合せ:大木町図書・情報センター
【電話】0944-32-1047

■「ベースボールキッズ」参加者募集
筑後七国活性化協議会では、福岡ソフトバンクホークスが主催する「ベースボールキッズ」の参加者を募集します。
日時:11月25日(土) 13時~15時30分
場所:タマホーム スタジアム筑後(筑後市大字津島)
対象:筑後七国(筑後市・柳川市・八女市・大川市・みやま市・大木町・広川町)内に住んでいる小学生
※野球経験は問いません
参加費:無料
募集人数:30人程度(応募多数の場合は抽選)

申込み・問合せ:11月10日(金)まで(必着)に、(1)氏名(2)ふりがな(3)学年・性別(4)郵便番号・住所(5)電話番号を書いて、はがきまたはファックスで同協議会事務局へ申し込みください。
〒833-8601(住所不要)筑後七国活性化協議会(筑後市商工観光課内)
【電話】0942-65-7073【FAX】0942-53-4234
※電子申請(本紙のQRコード)でも受け付けます。
※当選者のみに通知します。
※参加選手は未定です

■減塩料理教室 参加者募集
家庭で実践しやすい調理方法で、食塩の使用を抑えたおいしい料理を作ります。併せて健康づくりに欠かせない、運動も行います。「減塩」と「運動」で健康な身体づくりを目指してみませんか?
日時:11月29日(水) 受付9時20分~ 9時30分~12時30分
場所:健康福祉センター 視聴覚室・栄養指導室
定員:20人
申込期限:11月22日(水)
参加費:無料
実施内容:
・管理栄養士講話「減塩の必要性と工夫について」
・健康運動指導士による運動(室内で簡単な運動を行います)
・調理実習
持ってくるもの:エプロン、三角巾、室内用運動靴
動きやすい服装でご参加ください。

問合せ:大木町食生活改善推進会
【電話】090-2581-1002(田中)

■農地の出し手、受け手を募集します!
農地中間管理機構(公益財団法人福岡県農業振興推進機構)を通じて、農地の貸借を行いませんか?
同機構は、農地を貸したい出し手から、規模拡大などを行いたい受け手(担い手)への農地の集積・集約化を進めるため、農地の中間的受け皿となる組織です。この組織は、公的機関ですので、農地の出し手は、確実に賃料が振り込まれて安心です。
申し込み方法など、詳しくはお問い合わせください。

▽令和5年度第2回公募
・農地の出し手の募集 随時
・農地の受け手の公募 11月30日(木)まで
・機構を通じた農地の権利設定 (出し手→機構、機構→受け手)
令和6年6月10日(月)

問合せ:
産業振興課【電話】0944-32-1063
公益財団法人 福岡県農業振興推進機構【電話】092-716-8355

■九州佐賀国際空港滑走路延長に関する意見募集
九州佐賀国際空港では、滑走路を2,000mから2,500mに延長する検討を進めています。滑走路延長の必要性や計画の妥当性などを記載したレポートをご確認いただき、ご意見をお寄せください。
詳しくは佐賀空港ホームページをご覧ください。
意見募集期間:11月1日(水)~12月15日(金)
意見提出方法:ホームページ上のご意見記入フォームに意見を入力してください。

問合せ:九州佐賀国際空港PI推進協議会事務局(佐賀県空港課内)
【電話】0952-25-7104

■働きたい女性のための再就職サポートセミナー
結婚や子育て、介護などでいったん仕事から離れていたけど、そろそろ働き始めたいと考えている女性の皆さんを対象にしたセミナーを開催いたします!!
日時:11月14日(火) 10時~12時(受付開始9時45分~)
内容:「面接対策ワンポイント講座~見て、聞いて学ぼう面接の注意ポイント~」
講師:神吉登志子(かんきとしこ)(国家資格キャリアコンサルタント、キャリアコンサルタント2級技能士、メンタルヘルスマネジメント検定II種)
会場:ワークピア大川(視聴覚室) 大川市小保614-6
対象者:結婚や子育て、介護などでいったん仕事を離れ、再就職を希望する女性(年齢不問)
※大川市外の人も受講可能です!
定員:20人(予約制・先着順)
受講料:無料
申込み:WEBまたは電話
申込締切:11月7日(火)
託児:無料(予約制・先着10人)

申込・問合せ:大川市役所 インテリア課 木工振興係
【電話】0944-85-5582

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU