1955(昭和30)年1月1日に、大溝村・木佐木村・大莞村が合併して誕生した大木町は、町制施行70年を迎えました。
この節目にあたり、これまでの町のあゆみを振り返り、主な出来事を紹介します。
●1955
・大溝村・木佐木村・大莞村が合併し、大木町が誕生
・公民館報「大木」創刊
●1958
・町立大溝保育園開園
●1959
・公募により、町章決定
●1960
・大木町商工会設立
●1961
・いちご栽培スタート
●1964
・大木町農業協同組合設立
●1965
・地籍調査スタート
●1967
・大かんばつ
●1968
・福岡県い製品商工業協同組合設立
●1969
・中学校統合により大木中学校設立
●1971
・町庁舎を旧花宗中学校跡地に移転
●1973
・えのき栽培スタート
●1976
・木佐木小学校移転新築
●1977
・しめじ栽培スタート
・大莞保育園移転新築
・上水道全域給水開始
●1978
・農村就業改善センター完成
●1979
・大木町商工会館完成
●1980
・大木農村教養文化体育施設完成(現:大溝小体育館)
●1981
・広報「おおき」創刊
●1982
・町庁舎火災
・町新庁舎落成
●1984
・大木町保健センター完成(現:子育て交流センター)
●1985
・大木町音頭完成
・町民憲章制定
●1986
・大莞小学校改築
●1988
・町木(いちょう)、町花(コスモス・すいれん)制定
●1989
・大木町総合体育館完成
●1990
・(財)ひしのみ国際交流センター設立
●1991
・大木町運動公園完成
・台風17号・19号襲来、未曽有の被害発生
●1993
・大木町誌発行
・大木町柔剣道場完成
・全国ソフトバレー・ファミリーフェスティバル開催
●1994
・大かんばつ
●1995
・クリークの里石丸山公園開園
・大木町リサイクルセンターオープン(現:環境プラザ)
●1998
・大木町健康福祉センター(アクアス・健康棟)完成
・アスパラガス栽培スタート
●2001
・JA福岡大城農業協同組合設立
●2005
・県営住宅(大木団地)完成
・(社)大木町シルバー人材センター設立
●2006
・おおき循環センター「くるるん」本稼働
●2007
・環のめぐみ命名式
●2008
・町議会で「大木町もったいない宣言(ゼロ・ウエイスト宣言)」が全会一致で採択
・なたね栽培スタート
●2009
・こっぽーっとホール完成
●2010
・大木町図書・情報センター完成
・道の駅おおき完成
・大莞保育園民営化
●2011
・家庭用紙おむつの資源化を開始(全国初)
●2012
・大溝・大莞コミュニティセンター開設
・九州北部豪雨災害
●2014
・福岡ソフトバンクホークスと地域連携に関する協定締結
●2015
・八丁牟田駅駅前広場完成
・石丸山公園ホリーナイトスタート
●2016
・川まつりが県の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選択
・熊本地震で震度5弱の揺れ
●2017
・みやま市と持続可能な循環型社会の構築に係る包括連携協定締結
・観光いちご農園「ラ・フレーズ」開園
●2018
・大木町地域創業・交流支援センター(WAKKA)オープン
・えのき新品種「大木白雪919白の極み」発表
●2019
・気候非常事態宣言を表明
・地域「みまもり隊」発足
●2020
・環境のまちづくりが、グッドライフアワードで環境大臣賞受賞
・福岡県い業会館が国の登録有形文化財となる
●2021
・東京パラリンピック採火式開催
・大木町公式LINEスタート
●2022
・堀デイミュージック初開催
・西松建設(株)と脱炭素の社会実現に向けた包括連携協定締結
●2023
・石丸山公園「くるっちゆめ広場」リニューアルオープン
・しめじ新品種「福おおき173号」発表
●2024
・(株)TOMUSHIらと地域資源を活用した産業の振興に関する連携協定を締結
・ルリーロ福岡・大木町商工会の三者でホームエリアに関する協定を締結祝!
●2025
・町制施行70周年
■大木町制施行70周年記念式典(オンライン配信)
日時:1月25日(土)10時~11時40分
内容:
大木町歌演奏披露
タイムカプセル開封式~20年前からのメッセージ~
記念動画上映
大木町出身者からのビデオレター上映 など
視聴方法:視聴用のURLを1月24日(金)に大木町公式LINEで配信します。
視聴を希望される人は事前に公式LINEの登録をお願いします。
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ:総務課
【電話】0944-32-1035
<この記事についてアンケートにご協力ください。>