文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせコーナー《募集》

35/47

福岡県大野城市

※費用の記述のない事業は無料

■福岡県立四王寺県民の森イベント
緑の大地と森をイメージした苔鉢づくり
日時:7月8日(土)午前10時〜午後0時半(受付…午前9時半〜)
内容:センター周辺で幼木さがし・観察・苔鉢づくり
集合場所:四王寺県民の森管理事務所〔宇美町大字四王寺〕
定員:30人(先着順)
参加料:500円
申込方法:
・電話
・申込フォーム
(住所・氏名・年齢・電話番号)
申込期間:6月20日(火)〜7月5日(水)(月曜日を除く)午前9時〜午後5時

申し込みと問い合わせ先:福岡県立四王寺県民の森管理事務所
【電話】932-7373

■水と遊ぼうキッズバスツアー(福岡地区水道企業団50周年記念事業)
対象者:福岡都市圏在住の小学生とその保護者
日時:8月4日(金)午前9時半〜午後4時半予定
内容:
・水道水の作り方(牛頸浄水場・水質センター)
・監査廊見学(牛頸ダム)
・水遊び(あまぎ水の文化村)
※昼食は福岡地区水道企業団で準備
定員:30人(抽選)
申込方法:
・はがき
・メール
(ツアーの名称・児童と保護者の氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・児童の学年・当日連絡がとれる電話番号・メールアドレス・その他配慮してほしい事項を記入)
申込期限:6月23日(金)(必着)
※7月7日(金)までに当選者に通知

申し込みと問い合わせ先:福岡地区水道企業団50周年記念事業実行委員会
〔〒815-0031 福岡市南区清水4-3-1 福岡地区水道企業団50周年記念事業実行委員会「バスツアー係」〕
【電話】552-1731【メール】oyakotours@f-suiki.or.jp

■令和5年8月訓練生募集
対象:公共職業安定所長から受講あっせんを受ける事ができ、訓練を受けて関係職種へ就職を希望する人
募集科目:OA簿記初級・中級連続科養成2期(託児サービスあり)
受講期間:8月3日(木)〜令和6年1月31日(水)
試験日:7月13日(木)
会場:Link to Link久留米校〔久留米市津福本町〕
定員:25人(託児定員5人)
受講料:無料(入校時に教科書代などの経費が必要)
申込方法:住所を管轄するハローワークに出願
募集期限:7月3日(月)
※詳しくは、問い合わせるかホームページを確認してください。

問い合わせ先:久留米高等技術専門校
【電話】0942-32-8795

■公共職業訓練生(8月生)募集
対象者:公共職業安定所(ハローワーク)に求職を申し込んでいる人
訓練期間:8月1日(火)〜令和6年1月30日(火)
会場:ポリテクセンター飯塚
募集科目・定員:
・CAD・CAMエンジニア科 20人
・住環境コーディネーター科 12人
受講料:無料(教科書・作業服の費用は自己負担)
応募先:住所を管轄するハローワーク
募集期限:7月6日(木)
選考日時:7月12日(水)午前9時
選考方法:
・筆記
・面接
結果発表:7月18日(火)午前9時半
※施設掲示および郵送
託児:申込時に問い合わせてください。

問い合わせ先:ポリテクセンター飯塚
【電話】0948-22-4988

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU