文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせコーナー《講習・講座》

37/52

福岡県大野城市

※受講料の記述のない講習・教室は無料

■JW‐CAD初級講座
期日:8月24日(木)・28日(月)・31日(木)、9月4日(月)・7日(木)(5日間)
時間:午後6時半〜9時半
会場:まどかぴあ2階202会議室
内容:JW‐CAD初級
講師:(有)アキラ企画
定員:20人(先着順)
受講料:
・一般…8000円
・商工会員…5000円
※受講日初日に持ってきてください。
※児童扶養手当などの受給者を対象に受講料補助制度があります。詳しくは、男女平等推進センター(【電話】586-4030)へ問い合わせてください。
申込方法:
・FAX
・郵送
(事業所名・氏名・年齢・電話番号・FAX番号・性別・パソコンでの文章入力経験の有無を記入)
申込期間:7月18日(火)〜8月4日(金)

申し込みと問い合わせ先:市商工会
【電話】581-3412【FAX】581-3703

■パソコン「Photoshop」講習
対象者:日本語入力・マウス操作ができ、写真加工やデザインに興味がある人
日時:9月17日(日)〜10月8日(日)の日曜日(全4回)午前9時半〜午後4時半
会場:福岡地区職業訓練協会〔福岡人材開発センター内〕
内容:写真・画像編集ソフトの主要機能習得
定員:15人(先着順)
受講料:2万4000円(テキスト代を含む)
申込開始:7月18日(火)午前9時

申し込みと問い合わせ先:職業訓練法人福岡地区職業訓練協会
【電話】671-6831

■甲種防火管理新規講習会
期日:
・第3回…8月30日(水)・31日(木)
・第4回…10月26日(木)・27日(金)
時間:午前10時〜午後5時
※遅刻、途中退席した場合、講習修了は認められません。
会場:春日・大野城・那珂川消防署〔春日市春日〕(駐車場なし)
定員:各回50人(先着順)
受講料:3500円
申込方法:申込フォーム
※インターネット環境がない人のみ、消防本部窓口で申し込んでください。
申込開始:7月28日(金)午前9時

申し込みと問い合わせ先:春日・大野城・那珂川消防本部予防課査察係
【電話】404-0019

■赤十字防災セミナー
災害が発生したときに、命を守る方法を学ぶことができます。
対象者:
・町内会・自治会の人
・小学校区範囲の地域住民
※個人単位での申し込みは受け付けていません。

申し込みと問い合わせ先:日本赤十字社福岡県支部 事業課救護・福祉係
【電話】523-1172

■応急処置を身に付けませんか春日・大野城・那珂川消防署普通救命講習II
対象者:中学生以上で大野城市・春日市・那珂川市に在住、または勤務する人
日時:8月20日(日)午前9時半〜午後0時45分
会場:春日・大野城・那珂川消防署〔春日市春日〕(駐車場なし)
内容:
・人工呼吸
・胸骨圧迫
・AED(自動体外式除細動器)
・その他の応急処置
定員:40人(先着順)
申込方法:電話
申込期限:8月17日(木)

申し込みと問い合わせ先:春日・大野城・那珂川消防本部警防課救急情報係
【電話】584-1191

■メンタルヘルスIII種(セルフケアコース)講習会(資格取得)
対象者:次の全てに当てはまる人
・県内(福岡市・北九州市を除く)に住むひとり親家庭の母、父、または寡婦
・資格を活かし就職または転職を希望
・講習会の全日程に出席
・講習会終了後、電話や紙によるアンケートに協力できる
期日:9月17日〜10月29日の日曜日(全7回)午前9時半〜午後3時半
会場:クローバープラザ
内容:ストレスへの対処方法・メンタルヘルス・マネジメント検定試験(III種セルフケアコース)対策
定員:20人(申込多数の時は書類選考。申込少数の時は中止の場合あり)
託児:1歳〜就学前(要予約)
受講料:4000円(テキスト代・検定料など)
申込方法:
・送付
・FAX
(申込書は市子育て支援課・県筑紫保健福祉環境事務所社会福祉課で配布、県母子寡婦福祉連合会ホームページからもダウンロード可)
申込期限:8月26日(土)(必着)

申し込みと問い合わせ先:福岡県ひとり親サポートセンター
〔〒816-0804春日市原町3-1-7クローバープラザ〕
【電話】584-3931【FAX】584-3923

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU