文字サイズ
自治体の皆さまへ

ここふるニュース+(PLUS)

19/47

福岡県大野城市

入館無料(特別展は無料)

■おおの山城大文字まつりコラボイベント ~縁日屋台~
おおの山城大文字まつりに合わせて、縁日屋台が登場します。射的や輪投げなどに挑戦してプレゼントをゲットしましょう。
日時:9月23日(祝・土)・24日(日)午前10時~午後5時
会場:心のふるさと館1階ジョーホール
参加方法:参加券が必要です。次の方法で参加券がもらえます。
(1)期間中、心のふるさと館内に設置されたクイズを解き、解答用紙を総合案内に提出する。(1日1枚)
(2)ここふる友の会会員カードを総合案内に提示。(当日入会した人も対象となります。)(1日1枚)
(3)心のふるさと館のSNSアカウントのフォロー画面を総合案内に提示する。(1日1枚)
(4)ここふるショップで、税込500円以上の飲食または商品を購入する。(税込500円ごとに1枚)

■カリグラフィー作品展 ―Calligraphy―
西洋の書道とも言われるカリグラフィー。専用のペンとインクなどでアルファベットの古い書体を美しく表現します。本展では、「公益財団法人日本手芸普及協会」会員大野城教室の皆さんが制作したカリグラフィーを展示します。
日時:10月3日(火)~10月29日(日)午前9時~午後7時(最終日は午後5時まで)
会場:心のふるさと館1階ジョーホール

〔ワークショップ〕カリグラフィーカード作り
好きなアルファベットや単語をヴァーサル体という書体で描き美しく色付けしていきます。
対象者:中学生以上
期日:10月8日(日)・15日(日)・22日(日)・29日(日)
時間:午後1時~4時(受付午後1時~3時)
定員:各回4名程度

■SNSで最新情報をチェック!
SNSでは、心のふるさと館のイベント情報や最新情報を発信しています。アカウントをフォローして、最新の情報をチェックしてください。

■YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネルでは、心のふるさと館の施設や特別展、特別史跡「水城跡」の紹介動画など、さまざまな動画を配信しています。

●心のふるさと館ミュージアム担当
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
開館時間:午前9時~午後7時

■大野村おかいこさま展

■梅頭窯跡の覆屋内を公開します

■日本遺産バス見学会

■ここふるカレッジ 令和5年度考古学講座「鏡の考古学」

●心のふるさと館文化財担当
〒816-0934曙町3-8-3
【電話】558-2206【FAX】558-2207

申し込みと問い合わせ先:心のふるさと館ミュージアム担当
〔〒816-0934曙町3-8-3〕
【電話】558-5000【FAX】558-2207【メール】cocofuru@city.onojo.fukuoka.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU