文字サイズ
自治体の皆さまへ

新型コロナウイルスワクチン接種

6/47

福岡県大野城市

■令和5年秋開始接種
9月20日以降、現在の流行主流株であるオミクロン株(XBB.1・5)に対応したワクチンの接種を開始します。
※9月4日時点の情報です。国の動向により変更になることがあります。
対象者:生後6カ月以上の初回接種(5歳以上は2回目まで、生後6カ月〜4歳は3回目までの接種)を終了した全ての人

▽予防接種法の努力義務の適用

※努力義務の有無によって接種は制限されるものではなく、本人の意思に基づき接種を受けるものです。
※初回接種がまだの人は、まずは初回接種を医療機関で受けてください。9月20日以降は、初回接種にもオミクロン株(XBB.1・5)1価ワクチンを使用します。

接種間隔:前回の接種日から3カ月以上あけて接種してください。
接種費用:無料(自己負担なし)
接種期間:
・12歳以上の人…9月20日(水)〜令和6年3月31日(日)
・生後6カ月〜11歳の人…国からのワクチン供給状況により10月2日(月)以降に開始する予定です。詳しくは、広報「大野城」10月1日号に掲載します。
※これまでの3年間、新型コロナウイルス感染症は年末年始に流行しています。接種を希望する人は、流行前の接種をおすすめします。
使用ワクチン:オミクロン株(XBB.1・5)対応1価ワクチン(年齢に応じたワクチンを使用します。)
接種券送付:次の人に送付します。
(1)令和5年春開始接種をした人
(2)(1)以外の59歳以下の令和4年秋開始接種(令和4年9月〜令和5年5月7日)にてオミクロン株対応ワクチンを接種した人
※(1)(2)以外で初回接種を終了している人には、案内はがきを送付します。接種券再発行の手続きは案内はがきを確認してください。
※これまでに発行された接種券を持っている人は、その接種券を使ってください。

▽発送スケジュール(12歳以上)

※発送日の翌日以降(土・日曜日、祝日を除く)3日程度かけて届く見込みです。

●個別接種
医療機関での接種を希望する人は、必ず、医療機関に予約してください。
※下記以外でもかかりつけの医療機関で接種できる場合があります。かかりつけの医療機関に尋ねてください。

●集団接種(12歳以上)
会場:すこやか交流プラザ・南コミュニティセンター※南コミュニティセンターでの集団接種は10月で終了する予定です。
予約方法:予約サイトまたは、新型コロナワクチン接種コールセンターで予約してください。
※耳の不自由な人のための問い合わせ先:【電話】573-8083
※会場で支援(手話通訳、車いすや介助など)が必要な人は、予約の際に申し出てください。
※初回接種は、集団接種ではできません。

▼個別接種を実施している市内医療機関(12歳以上)(※9月4日時点)

▼集団接種実施日程(9・10月)


〇はファイザー社製ワクチン(12歳以上)
◆はモデルナ社製ワクチン(12歳以上)
※10月18日以降は、ワクチンの供給状況に合わせて決定します。決まり次第、広報、市ホームページでお知らせします。

問い合わせ先:新型コロナワクチン接種コールセンター
【電話】580-1892
平日:午前9時〜午後7時
土日祝日:午前9時〜午後5時

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU