「食品ロスの削減の推進に関する法律」(食品ロス削減推進法)が令和元年10月1日に施行され、10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」となりました。
食品ロスとは、「本来食べられるにもかかわらず、ごみとして捨てられてしまう食品」の事です。
農林水産省の令和4年度食品ロス量の推計値によると、1年間に約472万トンも「本来、食べられる食品」が廃棄されており、国民1人当たりにすると年間約38キロ廃棄されていることになります。
◆家庭でできる食品ロスへの対策例
・買い物の時に「買い過ぎない」料理を作る時に「作り過ぎない」外食時に「注文し過ぎない」
・買い物前に冷蔵庫や食品庫を確認し、必要な時に必要な分だけ買って食べ切る
・残っている食材から優先して使用する
・消費者庁がクックパッドのホームページで紹介している「消費者庁のキッチン」などを参考にして、食材を無駄にしない家計にやさしいおいしい料理をするなど
問い合わせ先:循環型社会推進課生活環境・最終処分場担当
【電話】580-1889
<この記事についてアンケートにご協力ください。>