※受講料の記述のない講習・教室は無料
■大野城市高齢者生きがい創造センター体験講習
◇くらしを彩る書(筆ペン・ペン字)講座
対象者:60歳以上の市民(定員に空きがある場合は、59歳以下の人も申込可能です。)
日時:1月22日(水) 午前10時〜正午
会場:高齢者生きがい創造センター研修室〔筒井〕
内容:四季折々のあいさつ状(はがき)やのし書きなどを筆ペン書きで体験
定員:8人(申込多数の場合は抽選)
必要なもの:筆ペンなど
講師:高原久美さん(書道家)
受講料:900円(材料費を含む)
申込方法:
・直接提出
・送付
・FAX
(申込書は、申込先および各コミュニティセンターで配布)
申込期限:1月8日(水)
申し込みと問い合わせ先:(公社)大野城市シルバー人材センター
【電話】582-0221【FAX】582-0401
■応急処置を身に付けませんか 普通救命講習I(e-ラーニング対応)
e-ラーニングとは、当消防本部ホームページの応急手当WEB講習(約60分)を個人で受講後、おおむね1カ月以内に実技を中心とした実技講習を受講すれば救命講習を修了したものと認定し、修了証を交付する方法です。
対象者:中学生以上で大野城市・春日市・那珂川市に在住、または勤務する人
日時:1月26日(日) 午前9時半〜10時45分
会場:春日・大野城・那珂川消防署〔春日市春日〕
※駐車場はありません。
内容:
・人工呼吸
・胸骨圧迫
・AED(自動体外式除細動器)
・その他の応急処置
定員:40人(先着順)
申込期限:1月23日(木)
申込方法:
・申込フォーム
・電話
申し込みと問い合わせ先:春日・大野城・那珂川消防本部警防課救急情報係
【電話】584-1191【FAX】584-1240
■パソコン「Illustrator」講習
日時:3月2日(日)〜23日(日) 日曜日 午前9時半〜午後4時半
(全4回・24時間)
会場:福岡商工会議所ビル〔博多区博多駅前〕
内容:チラシやポスターデザインなどに役立つオリジナルロゴやイラスト作成ソフトの主要機能習得講習
定員:15人(先着順)
受講料:2万4000円(テキスト代、消費税を含む)
申込開始:1月7日(火) 午前9時
申し込みと問い合わせ先:職業訓練法人福岡地区職業訓練協会
【電話】671-6831【FAX】672-2133
<この記事についてアンケートにご協力ください。>