文字サイズ
自治体の皆さまへ

子宮頸がん(HPV)ワクチン キャッチアップ接種の経過措置について

2/41

福岡県大野城市

子宮頸がん予防接種の「積極的勧奨の差し控え」により、接種機会を逃した女性に対して公平な接種機会を確保するため、本来の定期接種の対象年齢を超えて行うキャッチアップ接種を実施しています。
キャッチアップ接種の期間は令和7年3月31日までとなっていましたが、昨夏以降の接種希望者の増加などに伴い、国から条件付きで接種期間を延長する経過措置が示されました。

◆経過措置の対象者
次の全てに当てはまる女性
・平成9年4月2日〜平成21年4月1日生まれの女性
・令和4年4月1日〜令和7年3月31日の間に子宮頸がんワクチンを1回以上接種した女性

◆経過措置の期間
令和7年4月1日〜令和8年3月31日(1年間)
※令和4年3月31日以前に子宮頸がんワクチンを接種し、キャッチアップ接種期間(令和4年4月1日〜令和7年3月31日)に1回も接種していない人は、今回の経過措置の対象となりません。そのため、公費(無料)で接種できる期間は令和7年3月31日までです。

◆対象ワクチン
・2価ワクチン(サーバリックス)
・4価ワクチン(ガーダシル)
・9価ワクチン(シルガード)

◆接種回数 3回
※3回接種完了までに、標準的には約6カ月間(少なくとも4カ月間)かかります。

◆接種会場
市が委託した医療機関
※県外で接種を希望する場合は、事前の申請が必要です。

◆必要なもの 母子健康手帳
※予診票は、医療機関にあります。
※ワクチンの有効性や副反応を理解した上で検討してください。
※詳しくは、市ホームページを確認するか、問い合わせてください。

問い合わせ先:こども家庭センター母子保健担当
【電話】580-1978

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU