文字サイズ
自治体の皆さまへ

ホットな消費者ニュース 265号

13/43

福岡県大野城市

■SNSを利用した投資詐欺にご注意!
◆相談事例
SNSで知った投資グループに加入し、外国のFX取引所で取引していた。40万円投資して利益が出ていたので、出金しようとしたところ、取引所の担当者から、「外国のFX取引なので、先に税金を支払う必要がある」と連絡があり、12万円支払った。その後も出金できず、さらにマネーロンダリングの疑いをかけられ、「金融庁に保証金15万円支払うように」と個人名義の口座に振り込むよう指示され、不審に思った。SNS上のFX取引所では、投資金が運用されているように見えるが、詐欺ではないか。相手との連絡手段はSNSのみで連絡先は不明。

◆アドバイス
◇SNS上の投資グループに注意してください。グループ内の「簡単にもうかる」「確実に利益が出る」などという甘い言葉や参加者の成功体験には惑わされないようにしましょう。確実にもうかる話はありません。

◇振込先に個人名義の口座を指定された場合、絶対に振り込まないでください。

◇無登録業者との取引は行わないでください。FX取引を行う場合は、必ず金融商品取引業の登録の有無を確認しましょう。登録の有無については、金融庁のホームページで確認できます。

◇不安なときは、1人で悩まず、まずは消費生活センターに相談しましょう。

◆市消費生活相談(予約不要)
平日…午前9時半〜正午 午後1時〜4時半
市消費生活センター(市役所新館4階)
【電話】580-1968

◆消費者庁消費者ホットライン
土・日曜日、祝日…午前10時〜午後4時
【電話】188(局番なし)

問い合わせ先:生活安全課
【電話】580-1897

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU