ごみの減量・資源の有効活用のために、まだ十分に使える家電製品や家具・衣類などは、「ごみ」として捨ててしまう前に、ぜひ「リユース」を検討しましょう。
◆「リユース」とは?
「リユース(再使用)」とは、不要になったものを捨てずに繰り返し使用することです。
市町村が収集するごみの中には、まだ製品として使用可能なものが1〜2割程度含まれていると言われています。
不要になったものも、他の人が必要としているかもしれません。
◆リユースの方法
・知人などに譲る
・購入元の引取制度を利用する
・リユースショップ、リサイクルショップで売る
・フリーマーケットに出店して売る
・フリマアプリ、買取サイトで売る
・掲示板などを活用して、欲しい人を探し譲る…など
ごみとして捨てると、ごみ袋代などの処分料金がかかりますが、譲ったり売ったりすれば、費用がかからなかったり逆に収入を得られたりする場合もあります。
環境にも財布にもやさしい「リユース」を始めてみませんか。
「リユースしてみるじょー!」
問い合わせ先:循環型社会推進課生活環境・最終処分場担当
【電話】580-1889
<この記事についてアンケートにご協力ください。>