文字サイズ
自治体の皆さまへ

にこにこ通信

27/46

福岡県太宰府市

■イヤイヤ期について
1歳半~2歳頃にかけて成長とともにいろいろなことが少しずつできるようになります。同時に「自我」も芽生えて、自分の気持ちを動作や言葉で表現できるようになる中で、うまく伝えることができないことや、できると思ったことができなくて「イヤ」という言葉が増えてきます。
イヤイヤ期とも言われますが、この時期を通して気持ちを切り替えることや、人との関わり方・自立心が育っていきます。時には親を困らせてしまうこともあるかもしれませんが大切な成長過程なので、子どもの挑戦する気持ちをできる限り尊重してあげたいですね。
イヤイヤ期と向き合うポイントをいくつか紹介します。
・子どもはうまく言葉にできないことに葛藤を感じることがあります。大人が「○○したかったのね」と一度受け止め、言葉にしてあげましょう。
・「○○したら帰るからね」「あと〇回したら終わりにしようね」と子どもに事前に予定を知らせ、見通しを持つことができるように伝えましょう。
・子どもが決定できるように大人が「○○と○○どっちにする?」と選択肢を提示してみましょう。
いろいろな経験を重ねていくことで次第に気持ちの切り替えが上手くできるようになってきます。子どもの成長過程をおおらかに見守りましょう。大人はできるだけ時間に余裕をもって子どもが自分でできた喜びを重ねていけるといいですね。
子育ての中でイライラが溜まったり、不安に感じたりした際には子育てコーディネーターにぜひ、相談してください。

子育て支援課 子育て応援係
【電話】919-6001

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU