文字サイズ
自治体の皆さまへ

なんでも情報コーナー~お知らせ~(1)

29/42

福岡県太宰府市

■アンちゃんから見るニッポン/多様性の鍵
北九州市立大学の准教授で日本が大好きなバイリンガルブロガーのアン・クレシーニさんが講演します。
日時:9月16日(土)午後2時
場所:太宰府館まほろばホール
定員:200人(応募多数の場合は賛助会員優先の上、抽選)
料金:無料
申込方法:申込フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)、メール、ファクス、郵送、窓口にて(電話受付不可)
締切:9月1日(金)

申込み・問合せ:(公財)太宰府市国際交流協会
【電話】918-5391【FAX】918-5392【メール】f-bellclub@dciea.or.jp

■博多座市民半額観劇会 最高のオバハン 中島ハルコ
期日:
(1)9月27日(水)
(2)28日(木)
(3)30日(土)
(4)10月2日(月)
(5)3日(火)
時間:
(1)(2)(5)…正午
(2)(3)(4)…午後5時
場所:博多座
定員:各回50人
料金:A席6千500円(手数料有)
出演者:大地真央(だいちまお)ほか
申込み:希望公演日時(1通1公演のみ)、参加人数(2人まで)、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、はがきにて
〒810-8799 日本郵便(株)福岡中央郵便局留「市民半額会」宛
締切:8月14日(月)(消印有効)
当選ハガキ発送日:8月21日(月)頃

問合せ:公益社団法人日本演劇興行協会市民半額会事務局
【電話】751-8258

■中学校卒業程度認定試験
病気などのやむを得ない事由により、義務教育諸学校の就学を猶予または免除された人が対象の試験です。合格者は高等学校入学資格を得ることができます。
期日:10月19日(木)
場所:福岡西総合庁舎
受験資格:令和6年3月31日までに満15歳以上になる人。
試験科目:国語、社会、数学、理科、英語
受験案内配布:福岡県教育庁
締切:9月1日(金)

問合せ:福岡県教育庁教育振興部義務教育課学事企画係
【電話】643-3908

■毎月勤労統計調査に協力してください
厚生労働省と福岡県は、労働者の賃金や労働時間などの変化について調査しています。8月から9月にかけて、調査地区の各事業所を調査員が訪問し、常用労働者数などを尋ねます。
調査地区:都府楼南3~5丁目、通古賀6丁目

問合せ:福岡県企画・地域振興部調査統計課調査第二班
【電話】643-3187

■太宰府市民健康笑演会
日時:8月20日(日)午後1時30分~4時
場所:いきいき情報センター
料金:500円
申込み:不要

問合せ:NPO法人博多笑い塾
【電話】714-1880

■福岡若者サポートステーション
学校を卒業・中退後、または仕事を辞めた後、長期間働いていない人に求職活動に踏み出すための支援を行っています。現在就職氷河期世代支援として、対象年齢を引き上げて、個別相談、心理相談、各種セミナー、就労体験などを行っています。
対象:15歳から49歳までの人およびその家族

問合せ:福岡若者サポートステーション
福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラオフィス11・12階
【電話】739-3405【FAX】739-3408

■筑慈苑火葬炉設備保全工事のお知らせ
安全な火葬炉運転のため、標記工事を8月下旬から11月上旬まで行います。工事期間中は、火葬炉運転を一部停止する時期がありますので、協力をお願いします。

問合せ:筑慈苑
【電話】926-1892

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU