文字サイズ
自治体の皆さまへ

なんでも情報コーナー~講座・教室~

38/44

福岡県太宰府市

■剪定・チェンソー技能講習
期日:9月27日(水)~29日(金)の3日間
時間:午前10時~午後4時
場所:四王寺県民の森
対象:県内に住み勤労意欲のある60歳以上の人(選考有)
定員:15人
料金:無料
申込方法:ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)または太宰府市シルバー人材センターで配布する申込用紙
締切:9月13日(水)

申込み・問合せ:福岡県シルバー人材センター連合会
【電話】292-1857

■認知症サポータースキルアップ研修
地域で暮らす認知症の人やその家族を応援する「認知症サポーター」の資質向上を目的とした研修を行います。
期日:10月18日(水)午前10時~午後4時
場所:クローバープラザ東棟5階508研修室
内容:認知症高齢者支援の最新の動向や事例検討など
対象:認知症サポーター養成研修修了者
料金:無料
定員:先着50人
申込方法:電話、申込フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)
締切:10月6日(金)

申込み・問合せ:福岡県社会福祉協議会福祉・介護研修センター
【電話】584-3351

■4スタンス理論軸トレ講習会
新体操日本代表をメダルに導いた山﨑浩子先生の4スタンス理論の講習会です。
日時:
(1)一般者向け講習10月21日(土)午後3時30分~4時30分
(2)新体操経験者向講習午後4時45分~6時30分
場所:とびうめアリーナ
料金:
(1)一般2千円、学生1千円
(2)新体操指導者2千円、生徒4千円
(1)(2)見学2千円
申込み:申込フォーム(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)

問合せ:堤(つつみ)
【電話】090-9482-1603

■聴覚障がい者向け字幕ビデオ制作ボランティア養成講座
期日:10月5日~12月7日の毎週木曜日午後1時30分~3時30分(10月19日、11月23日を除く)全8回
場所:クローバープラザ研修室
定員:先着8人
料金:無料
申込方法:ファクス、はがき、ウェブで、住所・氏名・連絡先(電話番号・ファクス番号)・志望動機を記入

申込み・問合せ:福岡県聴覚障害者センター
〒816-0804 春日市原町3-1-7クローバープラザ3階
【電話】582-2414【FAX】582-2419

■オストメイトのための研修会
オストメイト(人工肛門・人工膀胱・回腸ろうをつけている人)やその家族などを対象とした研修会です。
期日:
(1)9月23日(土)午後2時~4時
(2)10月21日(土)午後2時~4時
(3)11月18日(土)午後2時~4時
場所:
(1)クローバープラザ508研修室A
(2)クローバープラザ507研修室
(3)クローバープラザセミナールームA
内容:
(1)入浴編
(2)最新の装具
(3)給湯・給水などが得られない所での装具交換
対象:オストメイト、家族、医療関係者、介護職員、希望者
料金:無料
申込み:不要

問合せ:(公社)日本オストミー協会福岡県支部事務局
【電話】572-7788【FAX】572-7788

■シニアによるシニアのためのスマホ講座開講
情報弱者にならないために、LINE、撮影、検索、危険性など基礎知識を教えます。初心者歓迎です。
期日:9月~11月第2・第4日曜
時間:午前10時30分~正午
場所:お散歩カフェOPPO(おっぽ)(太宰府市通古賀1-4-1)
定員:先着12人
料金:1千円

申込み・問合せ:今村(いまむら)
【電話】090-8384-6562

■ひとり親家庭のための講習会
(1)調剤薬局事務講習会
期日:10月17日~11月7日の間の火・木曜日7日間
時間:午後1時~5時
料金:4千円(教材費の一部)

(2)ファイナンシャルプランナー3級講習会
期日:11月11日~令和6年1月13日の間の土曜日8日間
時間:午前9時30分~午後3時30分
料金:6千円(教材費の一部)
※試験予定日1月28日(日)

[(1)(2)共通]
定員:20人
場所:クローバープラザ
対象:ひとり親家庭の父母、かつて母子家庭であった寡婦
申込方法:申込書に記入し、郵便かファクス
締切:(1)9月26日(火)(2)10月19日(木)必着
託児:有(要予約)

申込み・問合せ:福岡県ひとり親サポートセンター
【電話】584-3931【FAX】584-3923

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU