文字サイズ
自治体の皆さまへ

歩かんね太宰府 2023秋コース開催!

34/44

福岡県太宰府市

■No1.『麗し太宰府』を歩く~竈門神社界隈(3.5時間/2km)※小雨決行
ガイドブック『麗し太宰府』から竈門神社界隈を著者が案内します。
期日:10月7日(土)
集合:午前11時/竈門神社鳥居前
解散:午後2時30分/「カレーとケーキさら」
料金:大人2,800円(食事代込)
定員:15人

■No2.歴史の散歩道(3.5時間/5km)
刈萱の関を出発し水城東門跡、国分寺跡などを巡り政庁跡までを散策する歴史の散歩道。
期日:10月8日(日)
集合:午前9時30分/西鉄都府楼前駅
解散:午後12時30分/大宰府政庁跡
料金:大人500円
定員:12人

■No3.中世の大宰府(3.5時間/4km)
元寇の時、元軍の上陸を阻止してくれた少弐資能(しょうにすけよし)の墓と観世音寺宝蔵を訪れます。
期日:10月17日(火)
集合:午前9時/西鉄都府楼前駅
解散:午後0時30分/西鉄五条駅
料金:大人1,000円
定員:10人
※英語対応可

■No4.九博バックヤードと天満宮の参道を散策(3.5時間/3km)
九州国立博物館のバックヤードツアーに参加した後、太宰府天満宮の参道を散策します。
期日:10月20日(金)
集合:午後1時/西鉄太宰府駅
解散:午後4時/西鉄太宰府駅
料金:大人700円(梅ヶ枝餅代込)
定員:12人

■No5.身近な植物で草木染めを楽しむ(5時間/1km)※小雨決行
自然の恵みに感謝し素敵なマイストールを染めましょう。
期日:10月26日(木)
集合:午前9時30分/観世音寺駐車場
解散:午後2時30分/観世音寺公民館
料金:大人4,700円(弁当・材料代込)
定員:10人

■No6.吟行五郎山古墳・街道原田宿・筑紫神社(6.5時間/2km)※雨天決行
筑前六宿のひとつ原田宿や五郎山古墳、筑紫神社を巡り俳句を詠みます。初心者大歓迎。
期日:10月31日(火)
集合:午前9時20分/西鉄筑紫駅
解散:午後4時/筑紫公民館
料金:大人1,500円(菓子代込)※交通費別(400円)
定員:15人
持ち物:昼食

■No7.太宰府市民遺産を巡る(3時間/3km)
市民が守り伝えている16の太宰府市民遺産の中から2つの物語を巡ります。
期日:11月3日(金・祝)
集合:午前9時/西鉄都府楼前駅
解散:正午/西鉄二日市駅東口
料金:大人500円
定員:12人

■No8.高齢者の市民の森ウォーキング(2.5時間/4km)
一周約1.4kmの市民の森を、86歳の山歩き好きオジサンが案内します。
期日:11月14日(火)
集合:午前9時30分/西鉄都府楼前駅
解散:正午/大宰府政庁跡
料金:大人500円
定員:10人(できれば65歳以上の人)

■No9.散策と川柳を楽しみましょう(3時間/0.5km)※雨天決行
太宰府の声楽家岩﨑記代子(いわさききよこ)先生と近くの観世音寺周辺を歩き、川柳を楽しみます。
期日:11月18日(土)
集合:午前9時30分/観世音寺駐車場
解散:午後12時30分/岩﨑音楽記念館
料金:無料
定員:10人

■No10.絶景の紅葉と文学碑を辿る(3時間/3km)
竈門神社周辺の紅葉と文学碑を辿りながら太宰府天満宮周辺まで散策します。
期日:11月23日(木・祝)
集合:午前9時30分/内山(竈門神社前)バス停
解散:午後12時30分/光明寺前
料金:大人650円(梅ヶ枝餅代込)
定員:12人

■No11.太宰府天満宮と湯らりの旅(4.5時間/3km)※小雨決行
太宰府天満宮周辺を散策したあと、お食事とお風呂を楽しんでください。
期日:11月26日(日)
集合:午前9時/西鉄太宰府駅
解散:午後1時30分/ルートイングランティア太宰府
料金:大人3,000円(食事・風呂代込)
定員:15人
持ち物:タオル

■No12.水城をトコトン歩こう(3時間/5km)
1360年前に大宰府防衛のため造られた水城跡をトコトン歩いて再認識しましょう。
期日:11月30日(木)
集合:午前9時30分/JR水城駅
解散:午後12時30分/水城館(東門跡)
料金:大人500円、小人100円
定員:12人

■No13.福笑い竹川先生と巡る太宰府恵比須巡り(3時間/5km)※雨天決行
毎年恒例の恵比須祭りの縁日に開催する太宰府恵比須巡り。
期日:12月3日(日)
集合:午前7時/西鉄太宰府駅
解散:午前10時/西鉄太宰府駅
料金:大人2,000円、小人1,000円(福笹・福引景品、お土産物、梅ヶ枝餅代込)
定員:15人

■No14.古代官道24kmを歩く(8.5時間/24km)
外国からの使節になった気分で、鴻臚館跡から大宰府政庁跡まで歩き通します。
期日:12月10日(日)
集合:午前7時30分/鴻臚館跡展示館前
解散:午後4時/大宰府政庁跡
料金:大人1,000円
定員:20人
持ち物:昼食(ぜんざいのふるまい有)

受付期間:令和5年9月1日(金)から12月8日(金)
受付時間:平日午前11時~午後1時30分(休業日は土・日・祝日・毎月最終水曜日)
申込方法:電話・ファクス・ホームページ
歩きやすい服装・靴・帽子・飲み物持参で参加してください。前日NHK TV(18:50)発表の福岡地方天気予報で、実施日午前中の降水確率70%以上の場合は原則中止します。

申込み・問合せ:NPO法人歩かんね太宰府
【電話】080-6446-3905【FAX】918-3644

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU