文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなのとしょかん

26/42

福岡県太宰府市

■あたらしくはいった本(令和6年3月貸出開始資料から)
▽小説
方舟を燃やす(角田光代/著)
守護者の傷(堂場瞬一/著)
ヒポクラテスの悲嘆(中山七里/著)
板上に咲く(原田マハ/著)
うらはぐさ風土記(中島京子/著)
フェスタ(馳星周/著)
捨てたい人捨てたくない人(群ようこ/著)
うまいダッツ(坂木司/著)
ゼロ打ち(相場英雄/著)
兎は薄氷に駆ける(貴志祐介/著)
姥玉みっつ(西條奈加/著)
幾世の鈴(高田郁/著)
あなたの迷宮のなかへ(マリ=フィリップ・ジョンシュレー/著)

▽随筆・詩などの文学
毎日の暮らしが深くなる季語と俳句(岸本葉子/著)
頑張らない介護(のぼる/著)
しんがりで寝ています(三浦しをん/著)
松本清張はよみがえる(酒井信/著)

▽その他の本
リュウジ式悪魔のレシピ2(リュウジ/著)
1日1杯腸のおそうじスープ(小林寿枝/著)
時間をかけて考える(養老孟司/著)
75歳を越えても安全運転できる運転脳を鍛える本(朴啓彰/著)
老後の家がありません(元沢賀南子/著)

■としょかんカレンダー


○印の日は、お休みです。
開館時間 午前10時から午後6時まで
金曜・土曜(祝日除く・太字の日)は午後7時まで

■子どもの読書週間に「おはなしの広場」を開催します
4月23日~5月12日の「こどもの読書週間」を記念して、赤ちゃんから楽しめるおはなしの広場を開催。
いつものおはなし会のほかに、ぬいぐるみのおはなし会や工作もあります。

日時:5月11日(土)・12日(日) 午前10時30分~
場所:市民図書館おはなしコーナー
入場料:無料

▽ワークショップ「どっちからよんでも~回文を楽しもう~」(要申し込み)
回文とは「たけやぶやけた」のように、上から読んでも下から読んでも、同じ言葉や文になる言葉遊びです。
みんなでオリジナルの回文を考えてみませんか。見学もできます。

日時:5月11日(土) 午前10時30分~正午
場所:プラム・カルコア太宰府(中央公民館)2階研修室
対象:小学3年生~
講師:絵本作家 本村亜美(もとむらあみ)さん
参加費:無料
定員:20人
持ってくる物:筆記用具、はさみ
申込期間:4月2日(火)~定員になり次第終了
申込方法:図書館カウンターまたは電話で氏名・学年・電話番号を伝えてください。ファクス不可。

市民図書館
【電話】921-4646
【FAX】921-4896

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU