文字サイズ
自治体の皆さまへ

市政ニュース

3/42

福岡県太宰府市

◆[人材育成・登用]年度末・年度始め行事を行いました
本市の退職者辞令交付式を3月29日(金)、新規採用職員・人事交流職員・異動職員への辞令交付式を4月1日(月)にそれぞれ行いました。
楠田市長は、年度末行事の際には退職職員へ心からの労いを伝え、年度始め行事では下記3つの基本方針を改めて職員と共有しました。

▽令和6年度経営方針の基本方針
1.職員は常に市民本位、現場主義を心掛け、三役や上司との密な報告、連絡、相談を徹底し、責任の所在の明確化、信賞必罰を旨とする。
2.職務遂行に当たっては、指示待ちではなく、常に世の為人の為市の為市民の為にという当事者意識を持って、主体的、積極的に取り組む。
3.企画立案に当たっては、職員一人一人が前例に捉われず、自由な発想と創意工夫をもって、中長期的視野に立った企画立案を心掛ける。

◆[令和の都だざいふ「梅」プロジェクト]レガネット太宰府で期間限定販売
「梅」プロジェクト製品9品を、レガネット太宰府で3月25日(月)から約3週間、期間限定で販売しました。これまで直売店やふるさと納税返礼品などでしか手に入らなかった製品を、市民の皆さんにも購入してもらえるように企画しました。販売開始当日には、楠田市長と担当職員が店頭のブースでセールスし、来店客に製品の魅力をPRしました。
今後も令和の都だざいふ「梅」プロジェクトの認知度を高め、更なるブランド価値の向上を図ります。

◆[全世代居場所と出番づくり]いきいき情報センターに壁画アート
本市いきいき情報センター1階の西鉄五条駅側入口からエレベーターまでの通路に、市内在住の画家・太田宏介(おおたこうすけ)さんと筑陽学園高校デザイン科の生徒が協力して、壁画アートを制作しました。参加した生徒たちは「たくさんの人に見てほしい」と笑顔を見せました。楠田市長は「いきいき情報センターの名前にふさわしく、この力作が皆さんの集まるきっかけとなり、明るく元気な気持ちになってほしい」と語りました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU