文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域と共にあなたも楽しく国際交流してみませんか

7/38

福岡県太宰府市

Let’s enjoy International Exchange!

本市には、たくさんの外国人旅行者が訪れていますが、実は在住者も多く、現在、約600人・486世帯の外国籍の人が暮らしています。
昨年6月、就労者の家族も滞在できるビザが発行できるようになり、本市の外国籍の世帯数と市内の小中学校に通う外国籍の子どもたちも増えてきました。誰もが暮らしやすいまちになるように、お互いに理解を深めることが大切です。
市民の皆さんが気軽に国際交流できるイベント情報や、留学生・在住外国人への支援の取り組みを紹介します。

【Dazaifu City International Exchange Association (公財)太宰府市国際交流協会の取り組み】

◆1.フレンズベル倶楽部メンバーのつどいを開催!
外国人や留学生と地域に暮らす人が一緒に交流できるイベントです。「料理」や「民族衣装によるファッションショー」などを通した交流会を、年1回開催しています。

日時:6月23日(日) 午後0時30分~3時(食事あり)
締切日:6月14日(金)
場所:太宰府市いきいき情報センター 205・206・207
内容:
・第1部 総会
・第2部 交流会
参加費:一般500円/学生・子ども300円
※別途、賛助会員加入・年会費1,000円(学生500円)が必要
定員:80人程度(事前申し込みが必要)
申込方法:氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号を、メール/郵送/ファクス/窓口/
申込フォームにて

◆2.国際理解講座
日本人を対象に、外国人の文化や価値観を理解してもらうことを目的に講座を開催しています。

◆3.日本文化体験講座
外国人に日本の文化や歴史を体験してもらい、多文化理解を促進する講座を開催しています。

◆4.そのほかの事業
・留学生フォーラム
・世界文化体験講座(例:韓国料理教室、太極拳体験など)
・外国人留学生が抱える問題解決のための講座なども行なっています。

【賛助会員を募集中】
国際交流協会では、賛助会員(メンバー)を募集しています。外国人から地域で暮らすうえでの相談も受け付けています。国際交流に興味があり、一緒に活動してもらえる人を募集しています。協会主催イベントへの参加費割引や優先受付、機関誌の配布が受けられます。

◆語学・文化ボランティアも募集中
・語学ボランティア
市内団体(非営利)からの依頼による通訳・翻訳など
・文化ボランティア
外国人に日本文化を伝える、日本人に母国の文化を伝える活動

どちらも日本人・外国人問わず募集しています。また、「派遣してほしい」依頼も随時受け付けています。

【にほん語(ご)で困(こま)っている人(ひと)へ】
Welcome to 太宰府(だざいふ)にほんご教室(きょうしつ)(Japanese language class)

日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)をしたい人(ひと)(留学生(りゅうがくせい)、在住外国人(ざいじゅうがいこくじん)、その他(ほか))のために、日本語教室(にほんごきょうしつ)があります。
あなたの日本語(にほんご)のレベルに合(あ)わせて教(おし)えます。いつでも参加(さんか)できます。

日時(にちじ)(Date):毎週月曜日(まいしゅうげつようび) 10:00~12:10
場所(ばしょ)(Place):太宰府市(だざいふし)いきいき情報(じょうほう)センター
参加費(さんかひ)(Fee):毎月(まいつき)500円(えん)

イベントなどの申し込み・問い合わせ:(公財)太宰府市国際交流協会
〒818-0125太宰府市五条3-1-1
【電話】918-5391
(平日午前9時~午後5時)
【FAX】918-5392
【Eメール】f-bell-club@dciea.or.jp

問い合わせ:国際・交流課 国際・交流係
【電話】内線482

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU