文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ(1)

9/38

福岡県太宰府市

◆[福祉]介護保険の負担軽減制度があります
(1)介護保険施設入所・ショートステイ利用時の居住費・食費の負担軽減
対象者:本人および世帯全員が住民税非課税の人(預貯金などの資産の状況による制限があります)

注意事項:令和6年8月から居住費の金額が光熱費・水道費の高騰により1日当たり60円引き上げられます。ホームページ(ページID:14014)に掲載しています。

(2)対象施設での介護サービス利用時の負担軽減(ページID:3025)
対象者:次のすべてに該当する人または生活保護の受給者
・世帯全員が市民税非課税・年間収入が単身世帯で150万円(世帯員1人増ごとに+50万円)以下
・預貯金などが単身世帯で350万円(世帯員1人増ごとに+100万円)以下
・負担能力のある親族などに扶養されていない
・日常生活に供する資産以外に活用できる資産がない
・介護保険料に未納がない

(1)(2)の申請方法:本年度分は7月1日から介護保険課・7番窓口で受け付けます。
有効期間:8月1日~翌年7月31日です。ただし、9月以降に申請する場合、申請月の初日から適用されます。

(3)介護保険料の減免(減額)制度
対象となる可能性がある人には、6月中旬に郵送する介護保険料納付通知書にお知らせを同封します。
※令和6年1月2日以降に転入した人は7月中旬に送付します。

介護保険課 介護保険係
【電話】内線370・371・372

◆[行政]6月から市県民税と国保税の納付方法が拡充されます
これまで現金による納付だった次の市税が、新しい方法で納付できるようになります。

新しく対象となる市税:
・市県民税(普通徴収)
・国民健康保険税
新しい納付方法:
次の(1)(2)の流れで、自宅のパソコンやスマートフォンからクレジットカード(手数料あり)などで納付できるようになりました。
(1)eLTAX(エルタックス)の専用サイト「地方税お支払サイト」へアクセス。
(2)納付書に印字されている二次元コードを読み取る、またはeL番号を入力する。

固定資産税・都市計画税と軽自動車税でも利用できます。

納税課 納税管理係
【電話】内線367
ページID:26890

◆[行政]年金振込通知書が6月に届きます
年金を受給する人へ、毎年6月中旬に日本年金機構から年金額の通知書が届きます。
6月~翌年4月(2カ月に1回)の支払予定額が記載されています。
支払額や受取金融機関に変更があると、改めて通知書が届きます。
再発行が必要な人は年金ダイヤル【電話】0570-05-1165または南福岡年金事務所【電話】552-6112へ問い合わせてください。

国保年金課 国保年金係
【電話】内線306

◆[行政]国民健康保険税の納税通知書が届きます
国保加入者がいる世帯の世帯主へ、6月中旬に納税通知書を送付します。
令和6年度の国保税は令和5年中の収入状況をもとに算定します。収入がなかった人も「収入がないこと」の申告が必要です。未申告の人は、所得の申告をしてください。
なお、国保税率の改定はありません。国の税制改正に伴い、課税限度額が一部引き上げられました。

国保年金課 国保年金係
【電話】内線313
ページID:3623

◆[行政]歴史と文化の環境税条例を3年延長しました
平成15年に導入した歴史と文化の環境税は、本年5月で22年目を迎えました。
適用期限を前に、本市税制審議会で慎重に審議を重ね、現状のまま3年間継続する答申を受けました。本市は答申を尊重し、本制度を継続することを決定し、条例を3年間延長しました。
今後とも、本市のまちづくりの貴重な財源として有効に活用します。皆さんの理解と協力をよろしくお願いします。

●歴史と文化の環境税とは
本市固有の歴史的文化遺産および観光資源などの保全と整備を図り、環境にやさしい「歴史とみどり豊かな文化のまち」を創造するために、市内にある一時有料駐車場への駐車1回につき、バイク50円、普通車100円、マイクロバス300円、大型バス500円を課税する、まちづくりのための法定外普通税です。

●身近な事業に有効活用しています
本市歴史と文化の環境税運営協議会でのさまざまな意見にもとづき事業を決定しています。

※条例や税の使いみちなどはホームページに掲載しています。

税務課 歴史と文化の環境税推進係
【電話】内線380
ページID:2868

◆[教育]教科書展示会のお知らせ
文部科学省の検定を受けた小・中学校用教科書の展示会を次のとおり開催します。

開催期間:6月14日(金)~7月3日(水)の開庁日
開催場所:
・太宰府市役所 2階 学校教育課
・筑紫地区の他市役所
※他市役所での展示期間は各々で異なる場合があります。

学校教育課 指導係
【電話】内線459
ページID:34914

◆[教育]教育委員会の委員が交代します
長年にわたり教育行政に尽力した日下部寛行(くさかべひろゆき)委員が3月31日付で退任しました。
後任人事は次のとおりです。

・旧教育委員
日下部寛行(くさかべひろゆき)委員

・新教育委員
松大路信潔(まつおおじのぶきよ)委員

社会教育課 教務係
【電話】内線467
ページID:2084

◆[環境]ダンボールコンポストの市民モニター募集中
ダンボールコンポストの取り組みを多くの人に広めるため、実際に使用してもらった人の声を活用し、今後のごみ減量につなげていきます。

対象者:市民で、実際に3カ月程使用してアンケートや取材に協力できる人
※広報だざいふに取材内容を掲載予定です。
費用:無料
※10セット限定・先着順

モニター決定後、コンポストの作り方を説明します

・環境課 ごみ減量推進係
【電話】内線361
・NPO法人太宰府障害者団体協議会
【電話】925-8899
ページID:34143

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU