◆[医療]ひとり親家庭等医療証を更新します
オレンジ色の医療証を持つ人へ7月末に更新の案内を発送しています。期間内に手続きしてください。
申請期間:8月1日(木)~30日(金)の平日と第2・4土曜の開庁時間
※16日(金)・21日(水)は午後8時まで対応、10日(土)・24日(土)は午前9時~正午まで対応します。
申請方法:国保年金課窓口
注意事項:
・現在使用中の医療証は10月1日以降使用できません。
・現在、医療証を持つ人で申請開始日までに更新の案内が届かない場合は連絡してください。
国保年金課 公費医療係
【電話】内線305・315
ページID:1198
◆[医療]重度障がい者医療証を更新します
重度障がい者医療証は、市が受給資格を審査し、認定基準を満たす人へ9月中旬に送付します。
所得制限などで認定基準を満たさない場合は通知を送付します。
市に本年度の所得情報がない場合は所得の確認が必要ですので、別途案内を8月中に送付します。
注意事項:現在使用中の医療証は10月1日以降使用できません。
封書で届きます
国保年金課 公費医療係
【電話】内線305・315
ページID:3354
◆[手続き]マイナンバーカードが健康保険証として利用できます
▽利用には申請が必要です
マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、事前の申請が必要です。
▽利用できる場所
ステッカーやポスターが目印です。利用できる医療機関、薬局は順次拡大しています。
▽申請方法
マイナンバーカードと暗証番号を用意し次の(1)~(3)のいずれかの方法で申請してください。
(1)マイナンバーカード読取対応のスマートフォンまたはパソコンとICカードリーダから、マイナポータルにログインする。
(2)セブン銀行ATM
(3)国保年金課の窓口(1階4番・6番窓口)
・国保年金課 国保年金係
【電話】内線312・313
・公費医療係
【電話】内線315
ページID:35788
◆[手続き]国民年金の手続きがスマホでできます
国民年金の一部手続きは、マイナポータルから手続きができます。
電子申請ができる届出:
・退職後の国民年金加入届出
・免除(納付猶予)の申請
・学生納付特例の申請
・産前産後免除の届出
・付加保険料に係る届出
申請方法:
(1)マイナンバーカードと暗証番号、スマートフォンを用意し、マイナポータルにログインする。
(2)マイナポータルの「年金」から「国民年金に加入する方・加入中の方への手続き」に進む。
(3)手続きを選ぶ。
(4)本人情報を入力する。
(5)入力内容を確認し申請する。
詳しい手順は、日本年金機構のホームページを確認してください。
・国保年金課 国保年金係
【電話】内線306
・南福岡年金事務所
【電話】552-6112
◆[手続き]児童扶養手当現況届の提出が必要です
児童扶養手当を受給する人と支給停止になる人は、毎年8月に現況届の提出が必要です。事前に送付する通知を確認し手続きしてください。
児童扶養手当とは:
ひとり親家庭などの生活の安定を図り自立を支援する制度です。
対象者:父または母のいない児童を監護する養育者
※父または母が一定の障がいを持つ場合も対象です。
※児童とは、18歳に達して最初の3月31日までの子(一定の障がいがある場合は20歳に達する月まで)
※所得が制限額以上の場合は支給されません。
※支給開始から5年または支給要件に該当した日から7年を経過すると手当の2分の1が支給停止になりますが、期間内に手続きすると適用されません。
支給額(月額):
保育児童課 児童福祉係
【電話】内線316
◆[手続き]特別児童扶養手当所得状況届の提出が必要です
特別児童扶養手当を受給する人は毎年8月初旬~9月初旬、所得状況届の提出が必要です。事前に送付する通知を確認して手続きしてください。
特別児童扶養手当とは:特別児童扶養手当は、精神または身体に障がいがある児童の福祉の増進を図ることを目的とした制度です。
対象者:精神または身体に障がいがある20歳未満の児童を監護する養育者
※児童が障がいを理由に公的年金を受給している人は対象外です。
支給額:1人当たり次のとおり
・重度障がい児は月額55,350円
・中度障がい児は月額36,860円
※所得が制限額以上の場合は支給されません。
保育児童課 児童福祉係
【電話】内線316
◆[行政]第38回太宰府市民政庁まつり出店者大募集します
本年も太宰府市民政庁まつりを開催します。イベントを一緒に盛り上げる出店者を募集します。
開催日時:10月5日(土)午前10時~午後5時予定
※荒天中止
開催場所:大宰府政庁跡
出店の要件:
・出店料は無料です。
・飲食・物販・手売り販売が可能です。
・提供するのはスペースのみです。テントやシート、机などの備品は出店者が用意して設置してください。
申込方法:募集要項を確認し、申込書を記入して地域コミュニティ課へ提出してください。
募集要項:8月1日(木)から市役所、プラム・カルコア太宰府(中央公民館)、いきいき情報センター、太宰府市総合体育館(とびうめアリーナ)、太宰府館で配布します。
※会場は史跡地のため、使用に一定の基準があります。募集要項を確認してください。
※申込多数の場合は抽選します。
申込締切:8月20日(火)午後5時必着
太宰府市民政庁まつり実行委員会事務局(地域コミュニティ課内)
【電話】内線539
ページID:30311
<この記事についてアンケートにご協力ください。>