■人生を後悔しないために手を出さないで、闇バイト
本年8月以降、関東地方を中心に多くの強盗事件が発生しています。これら事件の実行犯は、「闇バイトに応募した」ことがきっかけと語っています。闇バイトの実態を知り、犯罪に巻き込まれることを未然に防ぎましょう。
▽闇バイトとは
XやInstagramなどのSNSやインターネット掲示板を通じて、「短時間で高収入が得られる」と甘い言葉で求人を募集します。応募すると詐欺や強盗の実行犯にさせられ、犯罪者となってしまいます。
甘い言葉の求募集人員:犯罪の実行役の募集
▽こんな言葉に注意!
高額バイト/即日現金/簡単高収入/行動確認/現地調査ホワイト案件/誰にでもできる/簡単な仕事/書類を受け取るだけ/リスクなし/安全に稼げます/営業で地方へ出張
▽一度でも闇バイトに関わると
やめたいと思っても、応募時に身分証明書などから個人情報をにぎられ、「家族に危害を加える」と脅されます。逮捕されるまでやめられない仕組みになっています。逮捕された後は、犯した罪への懲役と被害者への損害賠償が待っています。
犯罪組織は助けてくれない、闇バイトは使い捨て
▽実際に、闇バイトで逮捕された事例
関東地方に住む高3・高1・中3の青少年が闇バイトに応募して、指示役の指示により昨年10月20日(日)、東京都内に集められました。その後、新幹線で山口県光市に移動し、光市内でマイナスドライバー、粘着テープなどを購入し、ある男性の自宅周辺に移動させられました。
その日の午後8時頃、周辺をうろついていると制服の警察官から職務質問を受け、持ち物を検査されました。「強盗しようと思っていた」「遊ぶ金が欲しかった」「報酬がもらえると聞き闇バイトに応募した」と弁明。犯行前に、強盗予備罪で逮捕されました。結局、報酬はゼロ、前歴のみが残りました。
「闇バイトの脅威は、近づいている!人生を棒に振らないで」
闇バイトに巻き込まれてしまった人は、今すぐ相談を!
「これって怪しい?」「申し込んでしまった」「抜け出したい」などは
警察相談ダイアル
【電話】♯9110
福岡県警本部 中央少年サポートセンター
【電話】588-7830
問い合わせ:防災安全課 防犯安全係
【電話】内線549
ページID:31450
<この記事についてアンケートにご協力ください。>