文字サイズ
自治体の皆さまへ

生涯学習ひろば~図書館

12/38

福岡県宮若市

■年末限定! 貸出期間が3週間に
図書館は、12月28日(木)から令和6年1月3日(水)まで休館します。そこで、通常2週間の貸出期間が、3週間といつもより長くなります。
何かと忙しい年末年始ですが、すきま時間に本を手に取って、ちょっと一息つきませんか?
皆さんのご利用をお待ちしています。

◇貸出延長期間
12月14日(木)から20日(水)まで
例:12月14日(木)に借りた場合、令和6年1月4日(木)までに返却

■新春 本の福袋and図書館おみくじ
令和6年1月4日(木)から、テーマに沿って図書司書が選んだ本3冊を福袋に入れて貸し出します。さらに、福袋を借りた人限定で図書館おみくじが引けます!
どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみ。図書館で、2024年の運試しをしてみませんか。
※本の福袋・図書館おみくじは、なくなり次第終了します。

▽リコリス本館
・大人用35袋
・こども用15袋
・ヤングアダルト用15袋

▽ハートフル分館
・大人用5袋
・こども用5袋
・ヤングアダルト用5袋

■英語でおはなし会
英語で書かれた絵本の読み聞かせや、英語で手遊びやゲームをします。参加してみませんか。
日時:令和6年1月13日(土)、午前11時から正午まで
場所:リコリス本館
対象:5歳から小学6年生まで
定員:20人(事前申込制、先着順)
申込方法:窓口または電話
申込期間:12月15日(金)から

申込み・問い合わせ:
リコリス本館【電話】32・0710
ハートフル分館【電話】52・1041

■Information
◇おはなし会
※小学生まで参加できます。ぜひご参加ください。
・12月2日(土) リコリス本館 午後2時から
ボランティア「山口読書会」が担当
・12月9日(土) リコリス本館 午前11時から(要予約)
クリスマス会
・12月14日(木) リコリス本館 午前10時30分から(要予約)
乳幼児おはなし会“おひざでだっこ”

◇朝のおんがく図書館
12月9日(土)、14日(木)、19日(火)、27日(水) 午前9時50分から10時10分まで

◇休館日
12月4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、28日(木)から31日(日)まで

■注目の新刊情報
毎月発売される新刊の中から図書司書セレクトの本をお届けします。新刊チェックの参考にどうぞ。

▽『暮らしを楽しむ四季の大和言葉』
監修:車浮代
出版:神宮館
配架場所:リコリス本館・一般書架
「大和言葉」は、文字が使われるようになる前の古代から、この国で人々の話し言葉として生まれ使われてきた、独特の柔らかい音を持った美しい言葉です。
この本では、大和言葉を春夏秋冬で区切り、イラストを使ってわかりやすく解説。雪を表す言葉にも「淡雪(あわゆき)」「細雪(ささめゆき)」「凍雪(しみゆき)」「牡丹雪(ぼたんゆき)」など、多くの大和言葉で表現できます。その漢字を見るだけでどんな雪か想像できますよね。
みなさんも細やかな想いを伝えることができる大和言葉を使って、日常生活に彩りを添えてみませんか?

▽『日本お菓子クロニクル』
編集:日本懐かし大全シリーズ編集部
出版:辰巳出版
とても懐かしいお菓子から平成のお菓子まで、楽しいお菓子の年代記です。タイムスリップして、その時代のことを思い出してしまいます。

▽『そんな感じで、こんな漢字になりました いきもの漢字事典』
文:粟生こずえ
出版:文響社
いきものの漢字の成り立ち、ことわざなどがイラストを使って紹介されています。知識がぐーんと広がる本です。

▽『JAXAと宇宙航空開発のしごと』
編集:こどもくらぶ
出版:同友館
ロケットの開発や地球観測衛星から地球を見守る、日本の宇宙開発の最前線JAXAの仕事を紹介。各部門の職員へのインタビューも載っています。

▽『暮らしの図鑑 ハーブの癒し』
監修:諏訪晴美
出版:翔泳社
ハーブというとちょっとおしゃれなイメージですが、庭に生えているドクダミも立派なハーブ。ハーブの基礎知識や料理、効能などを知れる一冊です。

▽『大原千鶴のとびきりおいしい卵料理』
著者:大原千鶴
出版:家の光協会
少しの工夫でいつもよりおいしく卵を料理できるコツを紹介。和食、洋食、エスニック、韓国料理など珍しい料理も満載です。

▽『80歳、ハッピーに生きる80の言葉』
著者:鳥居ユキ
出版:主婦と生活社
ファッションデザイナーの著者が紹介する、ハッピーに過ごすための80の言葉。みなさんもハッピーを見つけてみませんか。

■第114回 私の1冊
本好きなあなたがおすすめの1冊を紹介するコーナーです。

◇おすすめする人
山﨑瑠璃(やまさきるり)さん(4歳)、琳(りん)さん(9カ月)
二人は元気いっぱいの姉妹。お姉さんの瑠璃さんは「くるくる回るティーカップがちっちゃくなっちゃうところが好き」と、『ゆうえんちでなんでやねん』を紹介してくれました。妹の琳さんは『かたちがぱぱぱ』が大好き。本を傾けると、かたかたと音が鳴って、中のかたちが変わるところがお気に入りみたい。
最近は、瑠璃さんが折り紙やぬり絵をしているところに琳さんが近づいてきて、一緒に遊びたがるんだそう。二人ともすくすく育って、これからたくさん遊んでね♪

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU