『ヒートショック』とは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、急激な温度の変化により、血圧が上下に大きく変動することをきっかけにして起こる健康被害のことです。気温が下がる冬場に多く見られ、失神や不整脈のほか、最悪の場合、死に至る場合もあります。
■入浴時は特に注意!
暖房の効いた居室から寒い脱衣室や浴室に行くと、体表面全体の温度が一気に下がって血管が収縮し、血圧が急激に上昇します。その状態で温かい湯につかると、今度は血管が拡張し、血圧が急激に低下してしまいます。この急激な血圧の変動は、失神や不整脈などの健康被害を引き起こす原因の一つであると考えられています。
■ヒートショック予防のポイント
(1)入浴前に脱衣室や浴室を暖めておきましょう
・湯を浴槽に張るときにシャワーから給湯すると、シャワーの蒸気で浴室の温度が上がります。
・沸かし湯の場合は、浴槽の湯が沸いたところで十分にかき混ぜて蒸気を立て、ふたを外しておきましょう。
(2)湯の温度とお風呂につかる時間に気をつけましょう
・湯の温度は41℃以下にしましょう。また、10分を目安にお風呂から上がりましょう。
・半身浴でも長時間入浴すると体温が上昇する可能性があります。
(3)お風呂から上がるときは急に立ち上がらないようにしましょう
・お風呂から上がるときに急に立ち上がると血管が拡張し、血圧が低下してしまいます。手すりや浴槽のへりを使って、ゆっくりと立ち上がりましょう。
(4)飲酒時や食後すぐの入浴は控えましょう
・飲酒時や食後1時間以内は血圧が下がりやすくなっているため、入浴を控えましょう。
・体調が悪いときや睡眠薬等の服用後は、入浴を控えましょう。
(5)入浴するときは同居者に一声かけましょう
・入浴時の死亡事故を防ぐには、早期発見が必要です。同居者がいる場合は、入浴前に一声かけましょう。また、同居者はこまめに様子を見に行きましょう。
◆今後の行事(12月、1月)
・12月16日(月)から1月15日(月)までの行事をお知らせしています。
・内容によっては、事前に予約が必要なものや対象者が限られる場合があります。詳しくは健康こども課健康対策係までお問い合わせください。
※離乳食教室の申込み期限は、開催日の7日前までです。
※運動教室には、水筒とタオルをお持ちください。
問合せ:健康こども課健康対策係
【電話】62-1864
<この記事についてアンケートにご協力ください。>