市外局番:0949
■国民年金保険料学生納付特例制度について
日本国内に住む全ての人は、20歳になった時から国民年金保険料の納付が義務づけられていますが、学生には申請により在学中の保険料の納付が猶予される『学生納付特例制度』が設けられています。詳細は日本年金機構ホームページをご覧ください。
対象者および条件:
大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、特別支援学校、専修学校および各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する学生等(夜間・定時制課程や通信課程を含む)で、本人の前年の所得が次の計算式で計算した金額以下(家族の所得の多寡は問いません)であることが条件です。
所得の目安
128万円
+
扶養親族等の数
×38万円
+
社会保険料控除等
申請に必要なもの:
・申請用紙
・基礎年金番号通知書または年金手帳
・在学証明書または学生証の写し
申請先:
・小竹町役場健康増進課保険年金係(本館1階2番窓口)
・直方年金事務所
※申請にあたっては、手続きの簡素化および迅速化のため、電子申請をご利用ください。
※学生納付特例制度により令和5年度に保険料納付を猶予されている人で、令和6年度も引き続き在学予定の人へ、3月末に基礎年金番号等が印字されたはがき形式の学生納付特例申請書を送付します。
※令和6年度は学生納付特例制度を利用せず、国民年金保険料の納付を希望される場合は、納付書を作成して送付しますので、直方年金事務所までお問い合わせください。
問合せ:
健康増進課保険年金係【電話】62-1224
直方年金事務所【電話】22-0891
■令和6年度福祉タクシー利用券を交付します
在宅の重度心身障がい者等に対し、直鞍旅客自動車協同組合または飯塚旅客自動車協同組合に加盟しているタクシー会社で使用可能な福祉タクシー利用券を交付します。
該当要件:
小竹町に居住し、住民基本台帳に記載され、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人で、障がいの程度が次のいずれかに該当する人。
(1)身体障害者手帳…1級または2級
(2)療育手帳…『A』または『B』判定
(3)精神障害者保健福祉手帳…1級または2級
※施設(通所施設は除く)等の入所者は、対象者から除きます。
利用券の交付枚数:
・月2枚…該当要件(1)(2)(3)のいずれかに該当する人
・月6枚…該当要件(1)に該当する人のうち、腎臓機能の障がいで、永続し、かつ日常生活に著しい制限を受ける程度であると認められる人
申請に必要なもの:
・申請書
※小竹町役場福祉課(本館1階3番窓口)で配布します。
・所持している手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)
・代理人の本人確認書類(代理申請の場合のみ)
受付開始日:3月18日(月)から
申請方法:申請に必要なものを小竹町役場福祉課一般福祉係にお持ちください。
問合せ:福祉課一般福祉係
【電話】62-1219
■生後3か月以上の犬は狂犬病予防注射を忘れずに!
狂犬病予防注射実施日程
予防注射にかかる費用(1頭あたり)
※雨天の場合でも実施します。
※当日は、なるべくおつりがいらないようにご準備ください。ご協力をお願いします。
※犬の登録と予防注射は、飼育場所が屋内・屋外に関わらず飼い主の義務です。この義務を怠ると、狂犬病予防法第27条に基づき、『20万円以下の罰金』が科されます。
※左記予防接種日程で都合がつかない場合は、かかりつけの動物病院等で注射を受けることもできます。病院によっては、往診制度もありますので、動物病院にお問い合わせください。
■狂犬病予防接種のお知らせと問診票の郵送方法が変わります
令和5年度まで
・封筒で郵送
※複数等飼育の場合は、まとめて1通で郵送。
↓
令和6年度から
・圧着はがきで郵送
※複数等飼育の場合は、1頭につき1通ずつ郵送。
問合せ:農政環境課環境係
【電話】62-1946
■転出届はマイナポータルから!
マイナポータルを利用すると、原則役場に行かずにオンラインで転出届を提出することができます。
サービスの利用条件:次の条件をすべて満たす場合にこのサービスを利用できます。
・転出先が日本国内。
・電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている。
・スマートフォン用電子証明書搭載サービスに対応した端末を持っている。
利用例(Aさんの場合):
・Aさんのみ単身で転出する。
・Aさんと同一世帯員が同時に転出する(Aさんのマイナンバーカードを使って全員分の手続きを行う)。
・Aさんは転出しないが、Aさんの同一世帯員が転出する(Aさんのマイナンバーカードを使って全員分の手続きを行う)。
※転入の手続きは、転入者本人が自分自身のマイナンバーカードを転入先の自治体の窓口にお持ちのうえ行ってください。
問合せ:税務住民課住民係
【電話】62-1217
■教育委員会からのお知らせ
各小中学校の卒業式・修了式について
卒業式:
・各小学校…3月14日(木)
・中学校…3月7日(木)
修了式:
・各小学校・中学校…3月22日(金)
問合せ:教育課学校教育係
【電話】62-1961
<この記事についてアンケートにご協力ください。>