文字サイズ
自治体の皆さまへ

6月は食育月間・毎月19日は食育の日

7/38

福岡県朝倉市

食育とは、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践できる力を育むことです。生涯にわたって「食べる力」=「生きる力」を育むことが重要です。私たちの体は食べ物で作られています。この食育月間に毎日の「食」を見直してみませんか?なぜ、6月が食育月間・毎月19日が食育の日?
食育月間は、「食育基本法」が平成17年6月に成立したことが由来です。また、学校生活や社会生活などの節目に当たる年度明けの時期で、新しい生活が落ち着いた時期である6月が食育月間となりました。
食育の日は、「育いく」が「19」を連想させること、「食」という言葉も「しょ→初→1」「く→9」ということで「19」を連想させることが由来です。また、初めての食育推進会議が平成17年10月19日に開催されたことから、19日が食育の日となりました。

■「食育ピクトグラム」を知っていますか?
食育に関する取組の中から代表的なものを分かりやすく抽象化したものです。「食育」を多くの人に身近に感じ、実践してもらうために作成されました。食育ピクトグラムを参考に、できることから始めてみませんか。
※ピクトグラムとは、一般的に「絵文字」「絵単語」などと呼ばれ、何らかの情報や注意を表示するサインのひとつです。(出典:農林水産省)

■Pick Up
太りすぎないやせすぎない
適正体重や減塩、気にしていますか?
生活習慣病の予防や改善のため、普段から適正体重の維持や減塩などを考慮した食生活を実践しましょう。摂取する栄養素の偏りや朝食の欠食などの食習慣の乱れは、肥満ややせ、低栄養、生活習慣病につながる要因となります。適正なエネルギーの摂取量は?
自身のエネルギー摂取量が適切かどうかは、体重の変化で分かります。体重の増減は、エネルギー摂取量と消費量のバランスの目安になります。

◆摂取量が多いと体重は増える
消費量摂取量

また、自身の体型チェックに便利なのが体格指数(BMI:Body MassIndex)です。18歳~49歳の目標とするBMIの範囲は、18.5~24.9となっています。生活習慣病の予防には、この範囲内に維持することが望ましいため、定期的にチェックしてみましょう。
計算式:BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

◆食塩は控えめにしましょう!
食塩を取り過ぎると、血圧が上がり循環器疾患のリスクが高まったり、胃がんのリスクが上昇したりします。だしや低塩の調味料を使用し、風味付けに香味野菜を使うなど、できることから減塩に取り組みましょう。

■不足がちになっていませんか?野菜を1日350g食べよう!
1日に食べた方が良いとされている野菜の量を知っていますか?成人では1日に350gの野菜を摂取することが目標とされています。子どもでは300gです。野菜には、生活習慣病などを予防する、カリウム、食物繊維、抗酸化ビタミン類などの栄養素を多く含んでいるため、積極的に取りましょう。
朝倉市は、県内でも有数の農業地帯。一年を通してさまざまな野菜が栽培されています。この機会に朝倉産の旬な野菜を食卓に取り入れてみませんか。

◆調理法を工夫して野菜を食べよう!
朝倉市でもたくさん栽培されているナス。「マーボーナス」は給食でも人気のメニューです。夏野菜をたくさん食べましょう。

◆野菜をたっぷり使ったおすすめレシピ!マーボーナス暑い夏を元気に乗り切ろう!
○材料(4人分)
・豚ミンチ…60g
・ナス…250g
・玉ネギ…60g
・ニンジン…20g
・タケノコ…40g
・ショウガ…小さじ1/2
・ニンニク…小さじ1/2
・サラダ油…小さじ1
・赤だしみそ…大さじ2
・しょうゆ…小さじ1/2
・さとう…小さじ1/2
・豆板醤…少々
・ごま油…少々
・片栗粉…小さじ1

○作り方
(1)玉ネギ、ニンジン、タケノコ、ショウガ、ニンニクをみじん切りにする。ナスを拍子切りし、水にさらしておく。
(2)フライパンにサラダ油、ショウガ、ニンニク、玉ネギ、豚ミンチを入れ炒める。
(3)(2)にニンジン、タケノコを加え火が通ったら、ナスを加え炒める。
(4)ナスに火が通ったら、片栗粉・ごま油以外の調味料を加える。
(5)最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を加えできあがり。

■「朝倉産の新鮮野菜を食べて暑い夏を乗り切ろう!」地産地消料理講習会~夏編~
生活改善推進員(ヘルスメイト)がサポートします!
朝倉の新鮮な野菜や果物をたっぷり使って、一緒に楽しく料理をしませんか?
日時:6月28日(金)10時~12時
場所:ピーポート甘木保健福祉センター2階 調理実習室
定員:15人(先着順)
参加費:300円
持ってくるもの:エプロン、三角巾、ハンカチ、マスク
申込期限:6月14日(金)

◆メニュー
・朝倉産野菜をたっぷり使った冷たいコンソメスープ
・パエリア
・スペイン風オムレツ
・ブルーベリーマフィン

問合せ・申込先:市健康課
【電話】22-8571

問合せ:市農業振興課
【電話】52-1427

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU