文字サイズ
自治体の皆さまへ

美術館情報

36/40

福岡県田川市

■これからの展覧会

○増田常徳(ますだじょうとく)展「黒い抗脈」
五島列島出身の画家・増田常徳は、独学で絵を学び、優れた描写力によって人間の内面性や社会の暗部を象徴的に描き出してきました。本展では、炭鉱をテーマにした作品を中心に、約40点の作品を展示します。筑豊の炭鉱跡に取材した新作もお楽しみください。
日時:11月2日(木)~26日(日)
場所:中央展示室・ギャラリーB
観覧料:一般500(400)円、高大生300(200)円、中学生以下無料※()内は市内在住者(要身分証明書提示)および20人以上の団体の料金、土曜日は高校生以下無料

●関連イベント

○増田常徳×徐京植(ソキヨンシク)ギャラリートーク
日時:11月3日(金祝)13時30分~15時30分
場所:展示室内
参加費:無料(要観覧券)

○山下素庵(やましたそあん)書作展「今」展
日時:11月7日(火)~12日(日)
場所:ギャラリーA・C
観覧料:無料

○アトリエあそびえ絵画クラブ展
日時:11月14日(火)~19日(日)
場所:ギャラリーA
観覧料:無料

○アトリエショコラ10周年 記念作品展-つなぐ-
日時:11月21日(火)~26日(日)
場所:ギャラリーA
観覧料:無料

○第34回MOA美術館 田川児童作品展
日時:11月28日(火)~12月3日(日)
場所:全館
観覧料:無料

○本橋成一(もとはしせいいち)とロベール・ドアノー交差する物語
写真と映画によって、人々の姿を記録してきた本橋成一と、パリや自身が生まれたパリ郊外を舞台に、庶民の日常をとらえてきたロベール・ドアノー。生まれた国も時代も異なる2人ですが、炭鉱、サーカス、市場など、同じテーマによる優れたルポルタージュを残しています。本展では、50年を超える活動の中で本橋成一が取り組んできた多様な作品と、本橋自身が敬愛する写真家でもあるロベール・ドアノーが残した45万点を超える写真から精選した作品を展示し、2人の写真家によって編み出される物語を紹介します。
日時:12月8日(金)~令和6年1月28日(日)
場所:全館
観覧料:一般800(700)円、高大生600(500)円、中学生以下無料※()内は市内在住者(要身分証明書提示)および20人以上の団体の料金、土曜日は高校生以下無料

問合せ:田川市美術館
(【電話】42・6161)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU