文字サイズ
自治体の皆さまへ

行こう 学ぼう 春の福岡城

1/11

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

舞鶴公園内にある福岡城は、建造物の大部分が失われたものの、石垣や縄張りがほぼ当時のままの姿をとどめ、国史跡の指定を受けています。春には千本以上の桜が咲き誇る、福岡城に行ってみませんか。

●福岡城築城の経緯
関ヶ原の戦いの功績によって筑前のほぼ一国を与えられた福岡藩主の黒田長政は、父・官兵衛(如水)と共に1601年から7年かけて城を築き、城下町を造りました。
黒田家ゆかりの地・備前国邑久(おく)郡福岡(現・岡山県瀬戸内市)にちなみ、地名は福岡、城は福岡城と名付けられました。海側から見ると鶴が羽ばたく姿に似ていることから、舞鶴城とも呼ばれます。

●城全体に施された防衛の仕掛け
堀を巡らせた城内の敷地は約41万平方メートルで、国内有数の規模を誇ります。高さ5~15メートル、総延長3キロを超える石垣が築かれ、かぎ状に曲がった通路で敵の侵入を防ぐなど、堅固な守りを実現。防衛の巧妙さは、築城の名手といわれた加藤清正が賞賛するほどでした。

●天守はあったのか
城内は天守台や、藩主の御殿があった本丸、二の丸御殿や多聞櫓(やぐら)を配した二の丸、如水の隠居所・御鷹屋敷を構えた三の丸に分かれ、10余りの門と47の櫓があったといわれています。
幕府に遠慮して天守を造らなかったともいわれていますが、近年、細川家の手紙に「長政が天守を取り壊すらしい」との記述があったことが分かり、天守は存在したのではないかとの説もあります。

◆福岡城むかし探訪館
鴻臚館広場前にある福岡城むかし探訪館では、古地図や縮尺400分の1の城郭の再現模型、復元CG映像の放映などで福岡城の歴史を体感できます。

開館時間:午前9時~午後5時
料金:無料

問い合わせ:福岡城むかし探訪館
【電話】092-732-4801【FAX】092-732-4802

◆第44回 福岡城・鴻臚館(こうろかん)まつりを開催
3月26日(日)、地域の歴史文化を伝える祭りを4年ぶりに開催します。

▽黒田二十五騎武者行列
日時:午前11時~正午
西公園の光雲(てるも)神社から鴻臚館広場まで、市民の皆さんが黒田長政と家臣の24騎、少年武者、稚児などに扮(ふん)して練り歩きます。
※雨天中止。

▽おまつり舞台
日時:午前10時半~3時半
平安時代に鴻臚館で行われた宴(うたげ)をイメージした「荒津の舞」、江戸時代の武士に扮して踊る剣舞、高校生による三味線演奏などの催しがあります。
場所:鴻臚館広場
※雨天時は、すのこ体育館(旧簀子小学校跡)で開催。
料金:無料

問い合わせ:区企画振興課
【電話】092-718-1015【FAX】092-714-2141

◆「福岡城なぞなぞゲーム」を開催します
親子で気軽に楽しめる「福岡城なぞなぞゲーム」を舞鶴公園(城内)で開催します。
舞鶴公園の施設(福岡城むかし探訪館、鴻臚館跡展示館、三の丸スクエア)に計4問のなぞなぞを設置しています。スタート場所は福岡城むかし探訪館です。
日時:3月22日(水)~26日(日)午前9時~午後4時半
申し込み:不要
持参:筆記用具
料金:無料
※小学校低学年以下は保護者同伴

問い合わせ:区企画振興課
【電話】092-718-1012【FAX】092-714-2141

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU