文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~施設の情報(3)

33/35

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆西部3Rステーション(リサイクルプラザ)
10月下旬から空調設備更新工事のため、講座や施設サービスを一部変更または停止します。詳細はホームページで確認を。

▽11月の催し
内容・日時・定員:
(1)衣類のリフォーム教室 11/1~12/20の水曜日13:00~16:00(連続講座) 5人(抽選)
(2)着物から一重の作務衣(さむえ)上下作り 11/2~30の木曜日13:00~16:00(11月23日を除く。連続講座) 5人(抽選)
(3)初心者向け・着物からまっすぐ縫いの前あきチュニック作り 11/10~24の金曜日13:00~16:00(連続講座) 5人(抽選)
(4)親子自然観察会 11/23(木・祝)10:00~12:00 5組(抽選)
一部講座は材料を持参。(4)の会場は南公園(中央区南公園)。
対象:市内に住むか通勤・通学する人((4)は子どもと保護者のペア)
料金:(1)800円(2)(3)500円(4)無料
申し込み:はがきかファクス、メール(【メール】seibuplaza2@f-kankyo.or.jp)、来所で、(1)(2)10月20日(3)10月27日(4)11月10日(いずれも必着)までに同施設へ。当選者にのみ通知。

〒819-0162 西区今宿青木1043-2
【電話】092-882-3190【FAX】092-882-4580
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆臨海3Rステーション(リサイクルプラザ)
▽11月の催し
内容・日時・定員:
(1)包丁研ぎ講座 11/11(土)10:00~12:00 9人(抽選)
(2)古着deベレー帽作り講座 11/11(土)、18(土)10:00~13:00(連続講座) 10人(抽選)
(3)木製のまな板削り 11/16(木)、18(土)10:00~15:00 各11人(先着)
(4)壊れた長傘の修理 11/19(日)10:00~13:00 6人(先着)
(5)端革deミニポーチ作り講座 11/22(水)10:00~12:00 10人(抽選)
(6)リユース食器で寄せ植え講座 11/25(土)10:00~11:30 10人(抽選)
(7)おもちゃ病院 11/26(日)10:00~14:00 10人(先着)
(8)家具修理相談 11/26(日)10:00~13:00 6人(先着)
(9)ダーニング(衣類の補修)講座 11/30(木)10:30~12:30 10人(抽選)
一部講座は材料を持参。
対象:市内に住むか通勤・通学する人
料金:(1)(3)(4)(7)(8)(9)無料((4)(7)は部品代別)(2)(5)300円(6)200円
申し込み:
(1)(2)(5)(6)(9)往復はがきで11月(1)(2)1日(5)11日(6)15日(9)20日(いずれも必着)までに同施設へ。来所、ホームページでも受け付けます。
(3)(4)(7)(8)電話か来所で、11月1日以降に同施設へ。

〒812-0051 東区箱崎ふ頭四丁目13-42
【電話】092-642-4641【FAX】092-642-4598
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆科学館
イベントや番組などの詳細はホームページで確認するか問い合わせを。

▽サイエンスショー「ピタッと ピカッと マグネットショー」
実験を通して、磁石と電気の関係を学びます。
日時:開催中~10月30日(月)・平日…午後4時半~・土・日曜・祝休日…午前11時45分~、午後3時半~(各回30分)
定員:各回90人(先着)
料金:無料(基本展示室の入場料が必要)
申し込み:不要

▽科学実験プログラム「光であそぼう」
波の性質が示す現象を観察します。小学生以上推奨。
日時:10月29日(日)までの土・日曜・祝日(21日、22日を除く)午前11時~、午後2時半~(各回40分)
定員:各回15人(先着)
料金:無料
申し込み:各30分前から整理券を配布

▽ドームシアター(プラネタリウム)スターリーナイトジャム「大人のための熟睡プラ寝たリウム~やすらぎの音楽とともに~」
疲れを癒やす、寝るためのプラネタリウムです。大人推奨。未就学児は入場不可。
日時:11月23日(木・祝)午後3時45分~、5時半~(各60分)
定員:各150人(先着)
料金:中学生以上510円、小学生310円
申し込み:ホームページで10月21日午前10時から先行販売。3階チケットカウンターでは当日午前9時半から販売。

〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1
【電話】092-731-2525【FAX】092-731-2530
休館日:火曜日(祝休日のときは翌平日)
※開館時間など詳細はホームページで確認を。

◆「博多町家」ふるさと館
▽博多曲物(まげもの)展関連イベント
内容・日時・定員(先着):
(1)おはじきの絵付け体験 11/3(金・祝)13:00~14:00、15:00~16:00 各10人
(2)博多織でミニトートバッグ作り 11/5(日)13:00~14:00、15:00~16:00 各8人
(3)絹糸で織るタペストリー作り 11/11(土)13:00~14:00、15:00~16:00 各10人
(4)博多織で万華鏡作り 11/12(日)10:00~11:00、13:30~14:30 各12人

(1)5種類のおはじきに絵付けをします。
(2)(3)博多織の生地や絹糸を使って作ります。
(4)博多織とマルティグラスで作ります。
いずれも小学生以下は保護者同伴。詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
料金:各1,600円
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】furusatokan@hakatamachiya.com)に応募事項と希望日時を書いて、10月15日以降に同館へ。来所でも受け付けます。

〒812-0039 博多区冷泉町6-10
【電話】092-281-7761【FAX】092-281-7762
開館時間:午前10時~午後6時(入館は閉館30分前まで)
休館日:第4月曜日(祝休日のときは翌平日)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU