文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~講座・教室(2)

33/45

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆中央障がい者フレンドホーム
▽内容・日時・定員(先着)
(1)親子で楽しむ料理教室
11/26(日)10:30~13:30 5組(1組3人まで)

(2)ワークショップ「万年カレンダーを作ろう」
11/26(日)13:00~14:30 5人

(3)干支(えと)の絵付け教室
12/3(日)10:00~、13:00~(各90分) 各8人

(1)ギョーザなどを作ります。
(2)万年カレンダー作成キットを使って作ります。
(3)来年の干支・辰(たつ)の置物に絵付けします。
対象:(1)障がいのある小中学生と保護者(2)障がいのある人(3)障がいのある小学生以上(午前…小中学生、午後…高校生以上)
料金:(1)1組1,000円(2)(3)500円
申し込み:電話かファクスで、11月1日以降に同ホームへ。ホームページでも受け付けます。

場所・問い合わせ:同ホーム(中央区舞鶴一丁目)
【電話】092-753-6776【FAX】092-753-6777

◆西障がい者フレンドホーム (1)干支(えと)の絵付け体験教室(2)冬の絵手紙教室
(1)来年の干支・辰(たつ)の置物に絵付けをします。
(2)冬の草花や季節のものを題材に、年賀状などを作ります。
日時:(1)11月26日(日)午前10時~正午、午後2時~4時(2)12月3日(日)午前10時~正午
対象:市内に住む障がいのある人(小学生以下は保護者同伴)
定員:(1)各10人(2)10人(いずれも抽選)
料金:(1)500円(2)300円
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】nishi-friend@nonohana.or.jp)に参加者全員の応募事項と(1)は希望時間も書いて、11月1日~15日に同ホームへ。来所でも受け付けます。

場所・問い合わせ:同ホーム(西区内浜一丁目)
【電話】092-883-7017【FAX】092-883-7037

◆初心者・中級者向けパソコン講座
パソコン入門、ワード・エクセル・パワーポイントの入門・中級講座など各コースあり。詳細は問い合わせを。
日時:11月13日(月)~12月21日(木)
※各コース週1回の講座を計5回受講(1回2時間)
対象:20歳以上のパソコン初心者・中級者
定員:各5人(先着)
料金:9,000円(テキスト代別)
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】sjcitgroup55@gmail.com)、来所で、11月1日以降に問い合わせ先へ。定員を超えた場合のみ通知。

場所・問い合わせ:市シルバー人材センター西出張所(西区姪の浜四丁目)
【電話・FAX】092-881-7266

◆市介護実習普及センター 介護講座
▽内容・日時・定員(先着)
(1)介護ベッドを正しく使おう
12/2(土)11:00~13:00、14(木)10:00~12:00 2日…15人、14日…20人

(2)今日から使える介護1日講座
12/4(月)10:00~16:00 30人

(3)急変時にあわてない 救命講習入門コース
12/7(木)13:30~15:30 35人

(4)自助具製作教室
12/9(土)14:00~16:00 10人

(5)料理教室「あってよかった常備菜」
12/12(火)10:00~13:00 10人

(6)災害発生 あなたはどうする クロスロードゲーム
12/13(水)13:30~15:30 35人

(7)滑らせてらくらくベッド上の移動
12/16(土)11:00~13:00、21(木)10:00~12:00 16日…15人、21日…20人

(8)大切なものを守る 防災への日頃の備え
12/20(水)13:30~15:30 35人

(9)カラーセラピー 生活に色の力を取り入れよう
12/22(金)13:30~15:30 40人

(4)は指先の力が弱くなった人も使いやすい「台付き爪切り」を作ります。
料金:(1)(2)(3)(6)~(9)無料(4)(5)500円
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】f_kaigon@fukuwel.or.jp)、来所で、11月1日以降に同センターへ。

場所・問い合わせ:同センター(中央区荒戸三丁目 ふくふくプラザ3階)
【電話】092-731-8100【FAX】092-731-5361

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU