文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~講座・教室(1)

27/41

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆博多工業高校 夏休み小学生ものづくり教室
▽講座名・日時
・油山の木材で鉛筆立てをつくろう 7/29(土)9:30~11:30
・製本技術を体験しよう 7/29(土)12:00~14:00
・ミニ四駆を組み立てレースをしよう 7/29(土)14:30~16:30
・命令して走る自動車をつくろう 7/30(日)9:30~11:30
・木製貯金箱をつくろう 7/30(日)12:00~14:00
・ロボットをつくろう 7/30(日)14:30~16:30

同高校の生徒が指導します。
場所:市役所1階多目的スペース
対象:小学4~6年生と保護者のペア
定員:各10組(抽選)
料金:1組100円
申し込み:メール(【メール】hakatakougyou-kouhou@city.fukuoka.lg.jp)に参加者全員の応募事項と希望講座名(第3希望まで記入)を書いて7月8日~18日に同高校へ。

問い合わせ:同高校
【電話】092-862-6575【FAX】092-862-8346

◆松風園 (1)文化庁事業子ども茶道教室(2)夏休み親子松風園塾
(2)は日本の伝統文化を学びます。内容など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。
日時:
(1)7月16日~来年1月21日の第3日曜日午前9時半~11時半(8月は27日も実施。連続講座)
(2)7月23日(日)、30日(日)、8月6日(日)午前10時~正午
対象:(1)小学5年~中学生(2)小学3~6年生と保護者のペア
定員:(1)10人(2)各10組(いずれも先着)
料金:(1)4,800円(2)2,500円(いずれも入園料別。(1)は全8回分。(2)は材料費別)
申し込み:電話か来所で同園へ。

場所・問い合わせ:同園(中央区平尾三丁目)
【電話・FAX】092-524-8264

◆老人福祉センター舞鶴園
▽内容・日時・定員(先着)
(1)ふくおかシルバーカレッジ 初心者向けポッドキャスト音声配信講座
7/9(日)、23(日)・10:00~11:30・13:00~14:30(午前または午後いずれかの連続講座)
各5人

(2)初心者向けスマホ講習会「スマホアプリの楽しみ方」
7/16(日)10:00~、13:00~(各90分)
各6人

(3)人生100年時代のライフ・キャリア講座
7/30(日)13:00~15:00
20人

(1)インターネットラジオ番組を制作する時の留意点や、登録方法などについて学びます。
(2)アプリのインストール方法などを学びます。スマートフォンを持参してください。
(3)これからの人生について考えます。キャリアコンサルタントによる講演や自分を見つめ直すワークショップなど。個別相談もあり(具体的な相談を希望する人は履歴書を持参してください)。
対象:市内に住むおおむね60歳以上
料金:無料
申し込み:電話かファクスに応募事項と(1)(2)は希望時間(午前または午後)を書いて、7月1日以降に同園へ。来所でも受け付けます。定員を超えた場合のみ通知。

場所・問い合わせ:同園(中央区長浜一丁目)
【電話】092-771-7677【FAX】092-716-0046

◆健康づくりサポートセンター 健康づくりのための教室
▽内容・日時・定員(先着)・費用
(1)ニコニコペース健康教室(ウオーキング)
7/15(土)14:00~16:00(毎月第3土曜日開催) 12人 200円

(2)やせナイト塾(生活習慣改善教室)
8/3、10、17の木曜日と3カ月後のフォロー教室の計4回。19:00から各2時間程度 10人 1セット1,000円

(3)1日糖尿病教室(食事指導、運動指導)
8/19(土)10:00~15:00 12人 1,000円(食事付き)

対象:市内に住む人((2)は18歳以上で運動に支障のない人)
申し込み:電話かメール(【メール】yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で、(1)7月1日以降(2)(3)各開催日の7日前までに同センターへ。

場所・問い合わせ:同センター(中央区舞鶴二丁目 あいれふ内)
【電話】092-751-2806【FAX】092-751-2572

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU