文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~施設の情報(2)

37/40

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆健康づくりサポートセンター
▽健康づくりのための教室
内容・日時・定員(先着)・費用:
(1)ニコニコペース健康教室(ウオーキング)
8/19(土)14:00~16:00(毎月第3土曜日開催) 12人 200円

(2)やせナイト塾(生活習慣改善教室)
9/9(土)と3カ月後のフォロー教室の計2回。13:00から4時間程度 10人 1セット1,000円

(3)1日糖尿病教室(食事指導、運動指導)
9/16(土)10:00~15:00 12人 1,000円(食事付き)

(4)気軽に糖尿病教室
9/29(金)13:30~15:30 8人 500円

(5)禁煙教室
9/30(土)10:00~11:30 9人 1,000円

場所:(1)にこにこルーム(あいれふ内)(2)~(5)同センター
対象:市内に住む人((2)は18歳以上で運動に支障のない人)
申し込み:電話かメール(【メール】yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で、(1)8月1日以降(2)~(5)各開催日の7日前までに同センターへ。

〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内
【電話】092-751-2806【FAX】092-751-2572
開館時間:午前9時~午後5時

◆まもるーむ福岡(保健環境学習室)
以下の催しはいずれも無料。小学生以下は保護者同伴。申し込みは電話かメール(【メール】mamoroom@fch.chuo.fukuoka.jp)で、8月2日午前10時以降に同施設へ。1通5人まで。

▽うがい薬で「デンプン」を探してみよう
うがい薬の成分であるヨウ素を使って、デンプンが何に含まれているかを調べます。
日時:9月2日(土)午前10時半~11時
定員:40人(先着)

▽ふしぎないきもの・カタツムリの世界~カタツムリのすごワザを観察しよう~
カタツムリを観察し、その種類や特徴などを学びます。
日時:9月9日(土)午前10時半~正午
対象:小学生以上定員:40人(先着)

〒810-0065 中央区地行浜二丁目1-34
【電話】092-831-0669【FAX】092-831-0726
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月・火曜日(祝休日のときは翌平日)

◆「博多町家」ふるさと館
▽開館記念 夏まつり
演舞台や縁日など。当日は展示棟を無料開放します(午前9時~午後8時。入館は7時半まで)。
日時:8月6日(日)午後4時~7時半
料金:入場無料

▽博多三昧(ざんまい)町家塾
同館の長谷川法世館長が博多の郷土史について話します。
日時:9月4日~12月4日の第1月曜日午後1時~3時(連続講座)
定員:15人(抽選)
料金:2,000円
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】furusatokan@hakatamachiya.com)、来所で、8月8日~21日に同館へ。当選者にのみ通知。空きがあれば当日も受け付けます。

〒812-0039 博多区冷泉町6-10
【電話】092-281-7761【FAX】092-281-7762
開館時間:午前9時~午後6時(7月・8月)
※入館は閉館30分前まで休館日:第4月曜日(祝休日のときは翌平日)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU