文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~お知らせ(2)

32/39

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆不用品(廃棄物)の処分に無許可の業者を利用しないでください
市内の巡回や、チラシ、インターネットなどで「不用品を安く回収します」と宣伝している業者は、市の許可を受けずに回収しています。無許可の業者に依頼すると、不法投棄など不適正な処理をされたり、高額な料金を請求されたりするなどのトラブルにつながる恐れがあります。市が許可した業者や、家庭から出る不用品などのごみの出し方については市ホームページで確認を。市が許可した業者は市事業用環境協会(【電話】092-432-0123)でも確認できます。

問い合わせ:収集管理課
【電話】092-711-4346【FAX】092-733-5907

◆9月は清掃月間です
地域の道路や公園などを清掃する「地域ぐるみ清掃」を実施する自治会・町内会に対し、10月末までごみ袋の配布(枚数に上限あり)や、収集の手配を行います。事前に問い合わせ先に相談を。

問い合わせ:各区生活環境課、西部出張所

◆街区表示板が破損している場合は連絡を
剥がれかけたり割れたりした街区表示板は事故につながる危険性があります。発見した場合には街区表示板通報コールセンターに連絡を。

問い合わせ:同コールセンター
【電話】0120-960-703【FAX】092-716-7151

◆住宅・土地統計調査にご協力を
9月上旬以降、県知事から任命された調査員(調査員証を携行)が調査の対象となった世帯を訪問しますので、回答をお願いします。

問い合わせ:統計調査課
【電話】092-711-4081【FAX】092-711-4934

◆市立三日月山霊園・西部霊園 彼岸の無料送迎車(ジャンボタクシー)を運行します
運行日:9月22日(金)、23日(土・祝)、24日(日)
運行区間:JR・西鉄香椎駅~三日月山霊園(東区香椎)、地下鉄姪浜駅~地下鉄橋本駅~西部霊園(西区羽根戸)
定員:各9人(先着)
申し込み:電話かファクス、来所で、9月1日以降に各霊園へ。

問い合わせ:
・三日月山霊園【電話】092-662-7429【FAX】092-405-0023
・西部霊園【電話】092-811-1733【FAX】092-400-0035

◆猫の不妊・去勢手術とマイクロチップ装着にかかる費用の一部を助成
飼育できない子猫を増やさないための不妊・去勢手術と、迷い猫の飼い主特定に有効なマイクロチップ装着を同時に受けるときの費用の一部を助成します。手術は10月1日(日)~11月30日(木)に市獣医師会の病院で実施。マイクロチップを装着済みの場合は不妊・去勢手術のみも可。詳細はホームページで確認を。
対象:市内で飼育されている生後6カ月以上の猫
募集数:50匹(抽選。1人1匹)
助成額:7,500円
申し込み:はがき(〒819-0005西区内浜1-4-22)かメール(【メール】dobutsukanri.PHB@city.fukuoka.lg.jp)に飼い主の応募事項と猫の種類・性別・年齢(月齢)、マイクロチップ装着の有無(有りの場合はマイクロチップ番号も)、手術予定の病院名を書いて、9月1日~20日(消印有効)に家庭動物啓発センターへ。

問い合わせ:同センター
【電話】092-891-1231【FAX】092-891-1259

◆市重度心身障がい者福祉手当の申請について
対象:9月1日現在市内に住み、住民基本台帳に記録されているか、本市の措置または介護給付費等支給決定により、障がい児・者の福祉施設などに入所している場合で、身体障害者手帳1級・知的障がい者で療育手帳A1・A2、または障がいの程度がA1・A2と同程度と判定されたのいずれかに該当する人。上記の要件は9月1日~11月30日の期間、継続することが必要。
金額:在宅者…2万円・施設入所者…1万5,000円
支給時期:12月
申請:対象者に9月1日から郵送する申請書と必要書類などを10月31日(消印有効)までに住所地の各区福祉・介護保険課へ。市ホームページでも申請できます。

問い合わせ:各区同課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU