文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~しごと(2)

34/39

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆市オンライン合同会社説明会
正社員を募集する市内企業約36社が出展。ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」を使ったライブ配信形式で行います。視聴中に企業へのエントリーも可。
日時:9月15日(金)、16日(土)午前10時~午後5時
対象:来年3月大学等卒業予定者、求職中の人
申し込み:ホームページで詳細を確認の上、申し込みを。

問い合わせ:同説明会運営事務局(福岡中小企業経営者協会内)
【電話】092-753-8877【FAX】092-753-8870

◆市保育士・保育所支援センター出張相談会
保育所等への就労に関する相談に応じます。同センターに登録すると求人票の閲覧、保育所等の見学や面談が可能になります(登録には保育士証または子育て支援員研修修了証の登録番号、登録年月日が必要)。詳細は市ホームページに掲載、または情報プラザ(市役所1階)、ハローワーク福岡中央(中央区赤坂一丁目)などで配布するチラシで確認するか問い合わせを。
日時:9月14日(木)午後1時~3時半
場所:ハローワーク福岡中央
対象:市内の保育所等への就職を希望する人
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:同センター
【電話】092-711-6808【FAX】092-733-5718

◆介護職員初任者研修
通信制で行います(開校式等を除く)。日程など詳細は問い合わせを。
日時:10月5日(木)~11月13日(月)
場所:福祉情報センター九州博多校(博多区博多駅南五丁目)
対象:18歳以上の求職者
定員:24人(抽選)
料金:無料
申し込み:ファクスかメール(【メール】fukuoka.syugyo@os.tempstaff.jp)で、9月1日~15日に問い合わせ先へ。

問い合わせ:パーソルテンプスタッフ
【電話】092-433-7780【FAX】092-287-9330

◆訪問介護の資格取得とおしごとセミナー
訪問介護の業務内容や、必要な資格とその取得方法について学びます。
日時:9月12日(火)午後1時半~3時半
場所:福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目)
対象:18歳以上の求職者
定員:30人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクスで、9月1日以降に問い合わせ先へ。

問い合わせ:パーソルテンプスタッフ
【電話】092-433-7780【FAX】092-287-9330

◆シニア活躍応援(1)ライフプランセミナー(2)高齢者と企業の交流会and個別面談会
(1)午前…人生設計編(労働の起源と生きがいの関係、相続など)・午後…介護編(介護する立場・被介護者の立場、介護保険制度など)。いずれもウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」での参加可。
(2)企業との座談会や個別面談会など。
日時:9月(1)28日(木)午前10時~正午、午後1時半~3時半(2)29日(金)午後1時半~4時
場所:福岡商工会議所ビル(博多区博多駅前二丁目)
対象:市内に住む原則60歳以上
定員:(1)各30人(2)30人(いずれも先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクスに応募事項と(1)は希望時間帯も書いて、9月1日以降に同事務局へ。

問い合わせ:シニア活躍応援セミナー事務局(パーソルテンプスタッフ内)
【電話】092-433-7780【FAX】092-287-9330

◆シニアのための就業支援 はじめてのお仕事さがし
終了後に個別相談会もあり(希望者のみ。先着3人)。
日時:9月29日(金)午後1時~2時半
対象:市内に住む原則60歳以上
定員:16人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、メール(【メール】wakahisaen@lime.ocn.ne.jp)、来所で、9月1日以降に同園へ。

場所・問い合わせ:老人福祉センター若久園(南区若久六丁目)
【電話】092-511-7255【FAX】092-511-7558

◆福岡地区職業訓練協会の講習
・Excel2日間短期集中講習
・ホームページ作成中級講習
・パソコン「JW_CADで建築図面作成」講習
・インテリアコーディネーター2次資格試験対策講習
・ファイナンシャル・プランナー2級学科短期集中講習
を開催(いずれも連続講座)。日程や会場、料金など詳細はホームページで確認するか問い合わせを。

問い合わせ:同協会
【電話】092-671-6831【FAX】092-672-2133

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU