文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~相談

35/39

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆市民相談室 法律相談
市役所と各区役所の市民相談室で、弁護士による法律相談を実施しています。
対象:市内に住むか通勤・通学する人
※市民相談室法律相談、チケット法律相談のいずれかで1人年1回
定員:各6人(先着)
料金:無料
申し込み:電話か来所で、希望日の1週間前(祝休日の場合は翌開庁日)以降の午前9時~午後5時に各問い合わせ先へ。

▽場所・問い合わせ先・実施日
市役所【電話】092-711-4019【FAX】092-733-5580 月~水曜日
東区役所【電話】092-645-1011【FAX】092-651-5097 木曜日
博多区役所【電話】092-419-1013【FAX】092-452-6735 水曜日
中央区役所【電話】092-718-1014【FAX】092-714-2141 金曜日
南区役所【電話】092-559-5010【FAX】092-559-5014 火曜日
城南区役所【電話】092-833-4010【FAX】092-844-1204 金曜日
早良区役所【電話】092-833-4308【FAX】092-846-2864 月曜日
西区役所【電話】092-895-7008【FAX】092-885-0467 木曜日
※時間は午後1時~4時。1人25分。

◆市障がい者110番 ピア相談
障がいの当事者等(今回は発達に障がいのある人の家族)が相談に応じます。
※変更の可能性あり。当日問い合わせを。
日時:9月20日(水)午前10時~正午
場所:ふくふくプラザ4階(中央区荒戸三丁目)
対象:市内に住む障がい者やその家族など
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:市身体障害者福祉協会
【電話】092-738-0010【FAX】092-791-7687

◆人工肛門・人工ぼうこう造設者の相談会
新しい装具や食事・入浴などの相談に応じます。
日時:9月9日(土)午後1時~5時
場所:あいあいセンター7階(中央区長浜一丁目)
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:日本オストミー協会福岡市支部
【電話】092-895-2880(支部長・【電話】080-7884-2329)【FAX】092-891-1890

◆行政書士による「暮らしと事業」無料相談会
会社設立や建設業の許可申請、相続等の相談に応じます。
日時:9月9日(土)午前10時~午後4時(受け付けは3時半まで)
場所:コミセンわじろ2階(東区和白丘一丁目)
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:県行政書士会
【電話】092-641-2501【FAX】092-641-2503

◆ひきこもり相談
臨床心理士や社会福祉士などが、電話や面接で相談に応じます。
日時:平日午前10時~午後5時(第1火曜日のみ正午~午後7時)
対象:市内に住むおおむね20歳以上のひきこもり本人やその家族など
料金:無料
申し込み:面接を希望する場合は電話かファクスで同ルームへ予約を。

場所・問い合わせ:ひきこもり成年地域支援センター「よかよかルーム」(中央区舞鶴二丁目 あいれふ3階)
【電話】092-716-3344【FAX】092-716-3394

◆こころと法律の相談会
弁護士や司法書士、臨床心理士などが連携し、(1)面談(2)電話で相談に応じます。
日時:9月29日(金)午前10時~午後4時
場所:あいれふ(中央区舞鶴二丁目)
対象:市内に住み法律問題や心の問題を抱えている人、その家族、支援者など
定員:(1)6人(先着)(2)なし
料金:無料
申し込み:(1)電話かファクスに応募事項と相談内容の概略を書いて、9月1日以降に同センターへ。来所(あいれふ3階)でも受け付けます。(2)不要

問い合わせ:市精神保健福祉センター
【電話】092-737-1275【FAX】092-737-8827

◆自死遺族法律相談
臨床心理士同席の下、弁護士が相談に応じます。
日時:10月4日(水)午後1時~4時
対象:家族や恋人、友人などを自死(自殺)で亡くした人やその支援者
定員:3人(先着)
料金:無料
申し込み:電話かファクス、来所で同センターへ。

場所・問い合わせ:天神弁護士センター(中央区渡辺通五丁目 南天神ビル2階)
【電話・FAX】092-738-0073

◆自殺(自死)に関する電話相談
9月10日~16日は自殺予防週間です。平日の相談に加え、9月9日(土)、10日(日)に専用電話(【電話】092-737-1275 午前10時~午後4時)で相談に応じます。
対象:悩んでいる本人、その家族、支援者など
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:市精神保健福祉センター
【電話】092-737-8825【FAX】092-737-8827

◆ずっと一緒に暮らすための犬猫よろず相談
犬のしつけ、犬・猫の手入れや健康管理、飼い主の万が一に備える「ペット信託」などの相談に応じます。
日時:9月17日(日)午後1時~4時
料金:無料
申し込み:不要。ペット信託と犬のしつけ方相談は要予約(各先着3組)。電話かファクスで、9月1日以降に同センターへ。

場所・問い合わせ:家庭動物啓発センター(西区内浜一丁目)
【電話】092-891-1231(音声案内に従って(3)を押してください)【FAX】092-891-1259

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU