文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX~施設の情報(2)

37/39

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆科学館
▽ドームシアター(プラネタリウム)新番組「宙(そら)語り 春 ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡 宇宙の果てを探る」
ハッブル宇宙望遠鏡(HST)と、その後継機として2021年12月に打ち上げられたジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)を比較しながら、性能や得られる情報の違いなどを紹介します。小学生以上推奨。番組のスケジュールなど詳細はホームページで確認を。
日時:3月6日(水)~6月3日(月)
定員:各回220人(先着)
料金:一般510円、高校生310円、小中学生200円、未就学児無料
申し込み:当日午前9時30分から3階チケットカウンターで販売。

▽ドームシアター スターリー ナイトジャム「星兄(ほしにぃ)の爆笑プラネタリウムショー」
星兄がユーモアを交えて星座について話します。
日時:3月30日(土)午後1時15分~2時15分、3時~4時
定員:各220人(先着)
料金:中学生以上1,020円、小学生510円、未就学児無料(座席を使う場合510円)
申し込み:ホームページで3月2日午前10時から先行販売。3階チケットカウンターでは、当日券のみ午前9時30分から販売。

▽4月から始まるクラブ活動の参加者を募集
天文、実験、ロボットなどのクラブ活動の参加者を募集。日時や費用など詳細はホームページで確認を。
申し込み:ホームページから3月16日までに申し込みを。

〒810-0044 中央区六本松四丁目2-1
【電話】092-731-2525【FAX】092-731-2530
休館日:火曜日(祝休日のときは翌平日)
※開館時間など詳細はホームページで確認を。

◆美術館
▽つきなみ講座 美術の翻訳をめぐるあれこれ
展覧会のあいさつ文や解説文などに併記されている英訳がどのように作成されているか、同館の国際渉外担当が話します。
日時:3月16日(土)午後3時~4時(開場は2時30分)
定員:54人(先着)
料金:無料
申し込み:不要

▽いきヨウヨウ講座「のびのびアート鑑賞」
いろいろな感覚を使って、のびのびとコレクション展の作品を鑑賞し、自分の気持ちを言葉や形にします。
日時:3月23日(土)午後1時30分~3時30分
対象:65歳以上
定員:20人(抽選)
料金:無料(コレクション展観覧料が必要。市内に住む65歳以上は無料)
申し込み:往復はがきかメール(【メール】workshop@fukuoka-art-museum.jp)に代表者の応募事項(メールの場合はメールアドレスも)と参加者全員の氏名・生年月日を書いて、3月12日(必着)までに同館へ。

〒810-0051 中央区大濠公園1-6
【電話】092-714-6051【FAX】092-714-6071
開館時間:午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館30分前まで)
休館日:月曜日(祝休日のときは翌平日)

◆あいくる(中央児童会館)
▽3月の事業
内容・日時:
(1)レッツ ぼうさい 3/3(日)14:00~14:40
(2)伝承あそび(お手玉やけん玉など) 3/9(土)14:00~15:00
(3)あいくるがやってくる(親子遊び) 3/13(水)10:00~12:00
(4)育ちのひろば(親子遊び) 3/13(水)11:00~12:00
(5)みんなであそぼう(運動遊び) 3/16(土)13:30~、14:05~(各25分)
未就学児は保護者同伴。(3)は上履きを持参、会場は西体育館(西区拾六町一丁目)。
対象:(1)(2)高校生以下(3)2歳以上の幼児(4)1、2歳児(5)小中高生
定員:(1)(2)(3)(5)なし(4)25組(先着)
料金:無料
申し込み:(1)(2)(3)(5)不要(4)電話かファクス、来所で、3月12日以降にあいくるへ。

▽乳幼児を対象にした親子あそび
火~金曜日に実施。曜日によって時間・対象年齢が異なります。詳細はホームページで確認を。

〒810-0021 中央区今泉一丁目19-22
【電話】092-741-3551【FAX】092-741-3541
開館時間:午前9時~午後9時
休館日:月曜日(祝休日のときは翌日)、月末(日曜・祝日のときは翌日)

◆健康づくりサポートセンター
▽健康づくりのための教室
内容・日時・定員(先着)・費用:
(1)ニコニコペース健康教室(ウオーキング)
3/16(土)14:00~16:00(毎月第3土曜日開催) 12人 200円

(2)1日糖尿病教室(食事指導、運動指導)
4/20(土)10:00~15:00 12人 1,000円(食事付き)

(3)禁煙教室
4/24(水)18:30~20:00 9人 1,000円

(4)やせナイト塾(生活習慣改善教室)
4/27(土)と3カ月後のフォロー教室で1セット(計2回。13:00から各4時間程度) 10人 1セット1,000円

場所:(1)大濠公園(中央区)(2)(3)(4)同センター
対象:市内に住む人((4)は18歳以上で運動に支障のない人)
申し込み:電話かメール(【メール】yoyaku@kenkou-support.jp)、来所で、(1)3月1日以降(2)(3)(4)開催日の7日前までに同センターへ。

〒810-0073 中央区舞鶴二丁目5-1 あいれふ内
【電話】092-751-2806【FAX】092-751-2572
開館時間:午前9時~午後5時

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU