◆NPO法人の活動に寄付をお願いします
NPO活動支援基金(あすみん夢ファンド)への寄付金を基に、福祉や教育・文化、まちづくり、子ども育成、環境など、さまざまな分野で活動するNPO法人の公益的な事業に対し助成を行います。寄付する際に、支援したいNPO法人や希望の活動分野を選べます。詳細は市ホームページで確認を。
問い合わせ:市民公益活動推進課
【電話】092-711-4283【FAX】092-733-5768
◆「働くあなたのガイドブック」を配布しています
労働に関する法律や各種相談窓口などをまとめた冊子「働くあなたのガイドブック」を配布しています。
配布:市総合図書館(早良区百道浜三丁目)・各分館、情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで。市ホームページにも掲載。
問い合わせ:経営支援課
【電話】092-441-1232【FAX】092-441-3211
◆よかドックの受診には受診券が必要です
「よかドック」は、血液検査や尿検査など1万円程度の検査が500円で受けられる、40~74歳の市国民健康保険加入者対象の特定健診です。4月1日から利用できる令和6年度用の受診券を3月下旬から順次送付します。受診の際は、必ず保険証と受診券を持参してください。受診済み印のある受診券を提示すると、市の関連施設やスポーツクラブ等で割引が受けられます。詳細は受診券に同封するチラシで確認を。
問い合わせ:集団健診・よかドック総合窓口
【電話】0120-985-902【FAX】0120-931-869
◆中小企業等への燃料費・光熱費支援の申請締め切りが迫っています
燃料費等高騰の影響を受けた市内の中小企業等(個人事業主を含む)に対する、令和5年10月~12月分の燃料費・光熱費(事業用)の一部支援の申請締め切りは3月30日(消印有効)です。申請書等はホームページに掲載。令和6年1月~4月分については5月中旬以降に受け付け開始予定です(令和5年10月~令和6年4月分をまとめて申請することも可能)。詳細はホームページで確認を。
問い合わせ:燃料費等高騰支援事務局
【電話】092-718-1481【FAX】092-718-1480
◆市役所1階に証明写真機を設置しています
ユニバーサルデザインに配慮した、車椅子利用も可能な証明写真機です。
問い合わせ:財産管理課
【電話】092-711-4173【FAX】092-711-4833
◆経済的な理由で就学困難な児童・生徒を援助します
経済的な理由により、給食費や学用品費など、国・県・市立の小中学校での生活に必要な費用の支払いが困難な保護者を援助します。
対象:
・生活保護の廃止・停止を受けたが、なお経済的に困窮している
・市民税が非課税または減免の適用を受けている
・国民年金または国民健康保険の保険料の全額減免を受けている
・一人親家庭などで児童扶養手当法に基づく児童扶養手当を受けている
・市民税所得割額と県民税所得割額の合算が本市で定める基準額以下である
・その他の特別な事情により、今年の収入見込みが認定基準以下と認められる 保護者など。
詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
問い合わせ:各学校、教育支援課
【電話】092-711-4693【FAX】092-733-5780
◆4月は20歳未満飲酒防止強調月間 お酒は20歳になってから
民法が改正され成年年齢は18歳に引き下げられましたが、飲酒可能年齢は20歳以上です。発達が盛んな時期の飲酒は体や心に悪影響を与えるため、絶対にやめましょう。
問い合わせ:博多税務署酒類指導官
【電話】092-641-8131
◆「雑がみ」を簡単リサイクル
紙箱や包装紙などの雑がみの種類や出し方を分かりやすく解説した「雑がみ回収促進袋」を配布しています。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを。
配布:市内9カ所の資源物回収ボックス、各区生活環境課、情報プラザ(市役所1階)で。
問い合わせ:ごみ減量推進課
【電話】092-711-4039【FAX】092-711-4823
<この記事についてアンケートにご協力ください。>