◆給与支払報告書の提出を
給与支払者は、受給者(令和7年1月1日現在)全員と、前年中に退職し給与の支払額が30万円を超える人の前年1月1日~12月31日の給与支払報告書を作成し、1月31日までに受給者の住所地の市町村(令和7年1月1日現在。退職した人は退職時の市町村)へ提出を。本市分は法人税務課(博多区役所9階)へ。
問い合わせ:同課
【電話】092-292-3259【FAX】092-292-4173
◆住宅用地申告書の提出を
住宅の敷地として利用している土地は、固定資産税・都市計画税が軽減されます。前年中に住宅の新築・増築・取り壊し・建て替えをした、事務所・店舗などを住宅に用途変更した、住宅を事務所・店舗などに用途変更した場合は1月31日までに各区課税課へ住宅用地申告書の提出を。
問い合わせ:各区同課
◆償却資産申告書の提出を
工場・商店などの経営や駐車場・アパートなどの貸し付け業務を行い、償却資産(構築物、機械、工具、器具、備品など)を所有する人は、1月31日までに資産課税課(博多区役所9階)へ償却資産申告書の提出を。
問い合わせ:同課
【電話】092-292-2479【FAX】092-292-4187
◆新しい水洗化区域のお知らせ
12月26日から次の区域の一部が新しく水洗化(下水処理)区域になりました。
・東区…香椎台五丁目、和白東一丁目
・博多区…金の隈一丁目、諸岡六丁目
・早良区…梅林七丁目、四箇一丁目、東入部一丁目・六丁目
・西区…今津、学園通一丁目。
水洗化区域になった各家庭は、次のように改修してください。
・くみ取り便所は3年以内に水洗便所に改造する(貸付制度あり)
・風呂、台所などの雑排水は6カ月以内に排水設備を設置し下水管(汚水管)に流す
・排除方式が分流式になっている区域の汚水は汚水管へ、雨水は側溝か雨水管に流れるように接続する。
問い合わせ:
・下水道企画課【電話】092-711-4428【FAX】092-733-5533
・貸付制度は下水道管理課【電話】092-711-4534【FAX】092-733-5596
◆アジア美術館 貸しギャラリーの利用申し込みを受け付けます
7月~11月の申し込みを受け付けます。詳細はホームページなどで確認を。
申請書の配布:同美術館(博多区下川端町 リバレインセンタービル7・8階)、情報プラザ(市役所1階)で。ホームページにも掲載。
申込期間:1月2日~31日(必着)
問い合わせ:同美術館運営課
【電話】092-263-1100【FAX】092-263-1105
◆「一人一花スプリングフェス花壇コンテスト」参加者を募集
3月22日(土)~30日(日)に開催される「一人一花スプリングフェス」で実施する花壇コンテストの参加者を募集します(募集期間は2月10日まで)。入賞者は10月に開催予定の「一人一花フラワーガーデンチャンピオンシップ」に出場できます。指定した日時に花壇づくりが可能な団体などの要件あり。詳細は一人一花運動のホームページで確認を。
問い合わせ:福博花しるべ実行委員会(TAPJグループ)
【電話】092-734-5035【FAX】092-734-5036
◆障がい児・者の日常生活用具(ストーマ装具、紙おむつ等)の業務の一部を市行政事務センターで実施
1月6日から同業務のうち、事務処理の一部を同センターで行います。従来の各区福祉・介護保険課での申請に加え、同センター(〒812-8591住所不要)への郵送申請も可能です。申請書類の不備などについて、同センターから連絡する場合があります。
問い合わせ:各区同課
◆酸素濃縮器の使用者に電気料金の一部を助成します
助成額:月額2,000円
対象:令和6年12月28日現在、身体障害者手帳を持っている人で、市に住民登録をし、在宅で酸素濃縮器を使用している人(所得制限あり)
申請期間:1月6日~31日(助成対象期間は令和6年1月~12月)
提出物:助成申請書、酸素濃縮器使用証明書(機器レンタル会社の証明が必要)、身体障害者手帳、本人名義の銀行預貯金通帳。令和6年1月1日時点で市に住民登録をしていない人は同年度の所得証明書も必要。
申請方法:従来の各区福祉・介護保険課での申請に加え、市行政事務センター(〒812-8591住所不要)への郵送申請も可能です。
※事務処理の一部を同センターで行っています。申請書類の不備などについて、同センターから連絡する場合があります。
問い合わせ:各区同課
<この記事についてアンケートにご協力ください。>