文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ・参加者募集

4/10

福岡県福岡市 クリエイティブ・コモンズ

◆区役所にマルチコピー機を設置
マイナンバーカードを利用して証明書が取得できるマルチコピー機が区役所1階に設置されました。
申請書を書いたり、窓口に並んだりすることなく証明書を取得できます。令和6年3月末まで発行手数料を1通10円に減額(市外の証明書は除く)しており、窓口で取得するよりお得です。
同様のマルチコピー機は市内の主なコンビニエンスストアにも設置されています。

▽取得できる証明書
住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍全部(個人)事項証明書、戸籍の附票の写し。

▽利用できる人
コンビニ交付サービスに対応する市区町村に住民登録や本籍がある人。

▽必要なもの
有効なマイナンバーカード、4桁の暗証番号、発行手数料。

問い合わせ:区市民課
【電話】092-833-4017【FAX】092-841-7740

◆ハチクマ観察会を開催しています
油山にある片江展望台は、ハチクマの渡りを観察できる日本有数のスポットで、多い日には数百羽が上空を飛んでいます。観察会では、日本野鳥の会福岡支部の会員がハチクマの生態や渡りについて解説を行っています。

▽ハチクマってどんな鳥
ハチクマは産卵と子育てのため日本に飛来するタカ科の渡り鳥で、翼を開くと幅が130~140センチメートルになる大きな体が特徴です。クロスズメバチの幼虫などを好んで食べる習性があることや、同じタカ科の鳥「クマタカ」に外見が似ていることが名前の由来です。

日時:開催中~10月9日(月・祝)午前9時~午後4時
場所:片江展望台
料金:無料
申し込み:不要

問い合わせ:区企画振興課
【電話】092-833-4065【FAX】092-844-1204

◆今日からできる!コンビニ食を活用した健康美食生活 オンライン講座
コンビニエンスストアをよく利用する人にお薦めの講座です。コンビニの食品を活用した食事のポイントや、健康的なメニュー選びなどについて管理栄養士が説明します。講座は、ウェブ会議サービス「Zoom(ズーム)」で実施します。
日時:10月20日(金)午前10時~11時(9時45分からログイン開始)
対象:市内に住むか通勤する20歳~64歳の女性
定員:先着30人
料金:無料(通信料は受講者負担)
申し込み:9月15日午前9時以降に区ホームページ(「城南区 健康美食生活」で検索)または電話で問い合わせ先へ。

問い合わせ:区地域保健福祉課
【電話】092-833-4113【FAX】092-822-2133

◆薬草観察ハイキング
薬剤師による薬草の解説を聞きながら、秋の油山を散策します。
日時:10月15日(日)午前10時~正午
場所:油山市民の森(現地集合)
対象:区内に住む2時間程度の山歩きができる人
定員:抽選20人
料金:無料(駐車場は有料)
申し込み:区ホームページ(「城南区 薬草ハイキング」で検索)または、はがき(〒814-0103 鳥飼5-2-25)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を書いて9月29日(必着)までに問い合わせ先へ。

問い合わせ:区衛生課
【電話】092-831-4208【FAX】092-822-5844

◆はじめてのシニアボランティア養成講座
高齢者宅等のごみ出しの手伝いや、介護施設等でレクリエーション活動をする、ボランティアの養成講座を次の通り全3回で開催します。

(1)講話(ボランティア活動について)
日時:10月18日(水)午前10時~11時半。

(2)グループ活動体験
日時:10月19日(木)~11月14日(火)のうち1、2日程度。時間未定。

(3)今後の活動先の紹介
日時:11月15日(水)午前10時~11時半。

場所:保健所
対象:区内に住むか通勤する50歳以上で、(1)~(3)の講座を全て受講し、講座終了後に区内でボランティア活動ができる人
定員:抽選20人
料金:無料
申し込み:10月3日までに電話するか、ファクスまたはメール(【メール】jounanku@fukuoka-shakyo.or.jp)に住所、氏名、年齢、電話番号を書いて問い合わせ先へ。

問い合わせ:区社会福祉協議会
【電話】092-832-6427【FAX】092-832-6428

◆結核予防週間
9月24日~30日は結核予防週間です。結核は過去の病気ではなく、現在でも深刻な感染症の一つです。
2週間以上せきやたん、微熱が続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。また、早期発見のため、年に1回は胸部エックス線検査を受けましょう。

問い合わせ:区健康課
【電話】092-831-4261【FAX】092-822-5844

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU